母と宮古島旅行 1日目(11月22日) | 木苺な日記

母と宮古島旅行 1日目(11月22日)

母と2人で宮古島に行ってきました。旦那はお留守番。


飛行機とホテルはJALのツアー(ふらり)で申し込みました。できれば羽田⇔宮古島間、直行便で行きたかったし、10日前まで飛行機がわからないっていうのは嫌だったので、ちゃんと便指定できるツアーにしました。直行便はやはりJAL系のツアーじゃないと取れないですね・・・。ANAは確か直行便なかったのような・・・。なくなっちゃったんですねぇ。宿泊ホテルはブリーズベイマリーナ。ここは2度目の宿泊です。お気に入りなホテルです。


飛行機は7:40発JTA021便。羽田空港には頑張って始発の電車に乗ってきたので、6時ちょいすぎには到着。前日にWEBチェックインしようとしたら2人並んでの席は取れなかったのでやめて、ついてからチェックインしたらちゃんと2人が並んで座れる席が取れました。通路側でしたが・・・。席結構せまいし、トイレも近いので満席の飛行機の場合は通路側で良かったと思います。


チェックイン後、羽田空港の第1ターミナル2Fにある新大和というお店で朝ごはんを食べました。母と旅行するときの定番なのです。朝の和食の定食に納豆を付けて食べるのが。定食の内容はごはん、味噌汁、焼き魚、煮物、漬物、のり。美味しかったです。お店に入ったのは出発の1時間20分前ぐらいだったのでかなりゆっくりとご飯を食べられました。



羽田空港に赤メインの綺麗なクリスマスツリーが飾られていました。

昔宮古島にやはりJAL直行便で行ったときは確かバスで飛行機のある場所に移動したと思ったのですが、今回は延々と動く歩道を歩いて端の方まで向かいました。中に入ってから5~10分ぐらいは移動するのにかかりました。遠かった。今ってもしかしたらバスでの移動ってなくなったんですかね?新しいターミナルができて。


 今回のった飛行機。


飛行機はさほど揺れずよかったですが、国内線なので機内食でないんですよね・・・。まぁ朝ごはんを食べたのでお腹は空いてはいないのですが、3時間、機内食ないとちょっとあきますねー。朝4時半おきにもかかわらずそれほど眠気もやってこなかったし、飛行機も小さいのでモニタもないし、しかも通路側だったので暇でした。小説を読むのは目がしょぼしょぼしてて。JALの機内雑誌もほとんど目を通し、なにもやることなく、ただただぼぉーっとしてました。


宮古島に着いたらそんなに気温は高くないのですが、むわっとしてました。南国って感じですね。預けた荷物に母はキーフォルダーを付けていたのが取れてしまっていたらしく、すっごく残念がっていたら、手荷物受け取りの出口の番号確認の所に置いてありました。ちゃんと拾ってくれるんですねー。


レンタカー屋へ向かい途中にとった宮古島空港。可愛いですね。

ちょっとお天気が暗いのがナンですが・・・。

レンタカー屋に軽クラス600cc~というのを予約していたので、軽を予想していたらトヨタビッツでした。軽じゃなかったです。ちょっとラッキーなんて心の中で思ったのもつかのま、ブレーキの効きが強いらしく、最初のころブレーキを踏むたびにがくんがくんしてました。あんまり整備良くない感じ?


天気はちょっと小雨が降りどよんって感じ。そんな中、まずは来間島に向かいました。来間大橋をわたっているときも小雨が降っててどんよりしていました。残念。"楽園の果実"というお店でランチしました。実は昔、旦那と来たときにも入ったのですが、そのときは旦那はアイスコーヒー、私はマンゴージュースしかのまず、ご飯は食べなかったのです。周りにいる人たちがランチ食べてて、それが美味しそうだなーと思ってはいたのですが。あとあと情報誌を見ていると、ランチ情報が載ってて食べてみればよかったねって悔しい思いをしたのでした。で、いつかは食べに着てみたいって思っていたので、今回はリベンジです。



   

 ドラゴンフルーツパフェ。めちゃうまーです。 


私は本場宮古和牛ステーキ丼、母はタカセ貝の定食。美味しかったですよー。母の食べたタカセ貝のセットには、冬瓜をドラゴンフルーツを使ったソースで合えたもの、とかキムチとオクラの和え物などがついてて面白かったです。食べている最中にバケツをひっくり返したような大雨が降り始め、食べ終わってもまだすごく降ってました。しばらくはお店にいようということになり、さらにドラゴンフルーツのパフェを食べることに・・・。お腹はかなりいっぱいだったのですごーく悩みましたが、シャーベットだけだとちょっと寂しいし、ドラゴンフルーツのパフェなんて珍しいじゃないですか。で決心した頼んだら、ものすごくでかかった。ドラゴンフルーツが赤と白両方とも2つずつ刺さってて、ドラゴンフルーツのシャーベットがこれまた赤と白乗ってて、なかにはフローズンヨーグルトと果物が入ってました。めちゃくちゃ美味しかったです。食べきってしまいました。


すこし小ぶりになったので、駐車場を入れなおして、竜宮城展望台に行ってみました。展望台についたら、風が強く雨もそこそこ降っててどんより・・・、またまたちょっとだけ残念。なんだか牛とかヤギのような獣のにおい?ぽいのがしました。どこかで飼っているんですかね。



 どんよりお空。天気がよければ・・・。それでもきれいですけどね。


ホテルでチェックインしたあと、ホテルの前のビーチや、周りを散策しました。ホテルについたころ雨もちょっとやんで晴れ間も出ていたのですが、またぱらぱらと降りだし遠くで雷がなっていたので、早々にホテルに戻ってきました・・・。19時半にホテルのバイキングレストランの予約を入れていったん部屋に戻り、大浴場にてお風呂に入った後、なんだか2人でどっと疲れが出てしばらくお昼ね。19時ぐらいまで寝てしまいました。外は嵐か!って思うほどの大雨・・・。こんなに降るのは珍しいんだとか。翌日の天気予想を見ると雨時々曇り。がーん・・・。


   

 

夕飯はホテルの沖縄郷土料理バイキングでした。これでもか!ってぐらい食べまくったのに胃はもたれませんでした。体に優しそうなものばかりでした。パパイヤと鶏肉の炒め物、豚肉と野菜の煮物とか。ポン酢で合えた感じの料理は美味しいですねー。ポン酢の酢かな、そんなにきつくないの、やさしい味付け。ほんと美味しい。



   

フルーツもたくさんあって、ドラゴンフルーツも置いてありました。しかも赤いの。それを発見したときにはお腹がかなり苦しい状態になってたので、もっとほしーっと思ったけど食べられませんでした。


夕食後、部屋でテレビでも見ながらまったりしたあと、また大浴場の方のお風呂に入って、23時半頃就寝。外では雷がぴかぴかしてました。