周期12日目(11月08日)病院&三崎 | 木苺な日記

周期12日目(11月08日)病院&三崎

周期9日目 (11月05日) 低温期 36.51℃  2度寝後の体温なので、多分あがってます。クロミッド最終日

周期10日目(11月06日) 低温期 36.21℃

周期11日目(11月07日) 低温期 36.31℃

周期12日目(11月08日) 低温期 36.21℃


病院にいってきました。右も左も15mmで、月曜日ぐらいに排卵じゃないかと。クロミッドとプロベラを処方して終わり。基礎体温を見せて、ちょっと黄体機能が気になると効いてみたら、「いいんじゃないですか、体温も上がっているので排卵もしているみたいですし」と言われた。いやいや、排卵後の体温が結構低い日もあるから気になっているんだけど。「プロベラは多く飲むものでもないですし。」とのこと。うーん、プロベラ飲んでてもあんまり効果が出ていないような気がするんだけどなー。やっぱり総合病院の普通の産婦人科だからあんまり親身になってくれないのかなー。もっと重病の人とかもいるもんね・・・。来年あたりは転院も考えた方がよいかな。タイミングも月曜日ぐらいだと思うから、自分で排卵チェッカーをやって頑張ってくださいとのこと。月曜日にもう一度みてくれはしない。というか、いっぱいなんだよね、予約が。



なんのために病院いったんだかって感じになってきてます。プロベラとクロミッドをもらうため?でも排卵はしているっぽいから、なんのためにクロミッドを飲んでいるんだか・・・。クロミッドを飲めば複数個できるんじゃないのか、と聞いてみたところ、「人によって違います。1つあればよいですよ」と言われた。はじめの説明だと複数個排卵させ、妊娠する確率を上げましょう、注射をうつことでタイミングも計りやすくなります、って言っていたはずなのに、クロミッド飲んでも複数個できないし、注射も打たない。ほんとなんのために飲んでいるのかな、なんて思ってしまう。ちょっとばかし消化不良な通院でした。次回は12月13日。あぁ、次回病院にいく時は赤ちゃんができているといいなー。



病院が終わって、母と合流し、三崎へ遊びにいきました。まずはお昼ご飯を三崎の「グルメ館 豊魚」でマグロ丼1,680円、母は金目鯛の煮付け膳1850円(?)、それに海鮮サラダ630円。すっごいボリュームでびっくりって感じ。母が食べてた金目もお店で出てくる金目でこんなでかいの初めて!ってぐらいビックです。ここの海鮮サラダにはマグロや鯛などのたくさんの切り落としがごろごろ入ってて、オニオンをいっぱい摩り下ろして入っているドレッシングがかかっているのですが、美味しい。海草サラダも前食べたのですが、美味しかったー。1Fは三崎生鮮ジャンボ市場というスーパー(?)になってて、ここでマグロ、しらすをお土産にかってかえりました。


グルメ館 豊魚
http://www.hougyo.com/gourmet.html



京急油壺観潮荘にて海洋深層水露天風呂に入りました。大人1000円。ここは湾に沿って露天風呂があり、海を眺めながら入ることができ、気持ちが良いです。鳶がのんびり飛んでいたり、休みの日などはジェットスキーをしているひとを見たり、楽しいです。外気が結構冷えていたので、長い間海をぼーっと見ながら入りました。ちょっとあとでもみ返しがきました。料理とお風呂のセットの日帰りプランコースというのが3000円からあり、母は友人たちと利用したらすっごくよかったらしいです。私も旦那と行って見ようかな~なんて思ってます。

http://www.misakikanko.co.jp/top.html



今日のごはん
 朝ごはん
  病院の喫茶店にてトーストセット
   トースト
   サラダ
   コンソメスープ
   コーヒー
 昼ごはん
  三崎でごはん
 夜ごはん
  まぐろ
  わかめの味噌汁
  しらす