コロナ発症日が7月6日でした


もう1か月、経ちますが

結構トラウマになってますショボーン



だって



私は軽症でしたが


2度とあんな思いしたくない、、、






インフルエンザは、つらくても薬飲んで

回復に向かうと思えば耐えられる



でもコロナは回復するのか、悪化するのか

全くわからない



余命何年、なんか月、ではなく


明日、呼吸困難になるかもしれない恐怖






部屋で死んでて

誰も気づかなかったらどうしよう、、、





と思うし





誰かにうつしてしまって


そのひとが重症化して死んでしまったらどうしよう





と思う




つまり


コロナになったら


普段あまり考えない


死 


と、いうものが隣合わせに感じるんです。。。






あれから1か月、、、


7月は、悪い夢の中にいたような気がします


私、多分、閉所暗所恐怖症もあるんですね


だから



容態もだけど

あの監禁、軟禁状態も

本当トラウマ、、、






1か月経ち


退所後しばらくは



・かなりの倦怠感

・ひどい頭痛

・発熱



がありました



あと

血液検査などをもとに

診断されたのが


・消化管機能の低下

・味覚嗅覚障害

・自律神経失調症




その他

・脱毛




でも、おかげさまで

だいぶ回復傾向です


私の場合

療養所退所後、ネットで調べて

コロナ後遺症外来に予約出来てよかったです





コロナの後遺症は本当に未知です



このブログを立ち上げ、コメント、メッセージ

いただきますが


本当に読んでいて胸が張り裂けそうになるくらい、

後遺症に苦しまれてるかたがいます




しかも


コロナ後遺症には


遷延性(せんえんせい)


というのがあるそうです


遷延性後遺症は

回復後から

2か月から4か月くらいからやってくる


48パーセントてすごい確率、、、



新型コロナウイルス感染症後遺症について | COVID-19有識者会議新型コロナウイルス感染症の後遺症は高頻度でみられ、月単位で遷延することが明らかになってきた。現段階では多様な症状を示す後遺症の病態や原因は不明であり、確立された治療法はない。後遺症に関しては医学的、社会的、経済的問題があり、これらは喫緊の課題である。リンクwww.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp




だから


ほっとできない





回復後、元気になり普段通り生活してると

あとから

やってくる後遺症




歩けないほどの倦怠感や

筋力低下、、





また


私の知人は


軽症で全く苦しまず回復したにもかかわらず

今になって、咳が悪化してずっと咳こみ

仕事に行けてないそうです





あと脳、、、





私の物覚えが悪い、忘れっぽい、おっちょこちょいは、今始まったことじゃないので



最近、言葉が出て来なかったり、噛んじゃうのは


後遺症かな?とも思うけど、、、


元からなのでよくわかりませんが



数年後に、認知症になっちゃうのかなあ

と不安もあります、、、



異常はないのに残る息苦しさ 新型コロナウイルス後遺症外来に密着 「記憶障害」に悩む患者も 名古屋:中京テレビNEWS愛知・岐阜・三重の最新ニュースを皆さんにリンクwww.ctv.co.jp




 




お友達に

ユーカリとひまわりのアレンジメントをいただきました✨✨


ありがたいです










ユーカリは復活の木だそう!

コアラ🐨のご飯としてしか

知らなかっだけれど

こうやって知ると見ているだけでパワー貰える気がしてきますね



毎日、不安ですが

下ばかり見ていても、免疫力下がります


出来る限りの予防対策とリスク回避の行動をしてゆきましょう






最近は食料ももっぱら通販



味覚嗅覚わかりにくいけど

キンキンに冷やして喉越しのいい麺類が

食べやすいです




以前から、こちらの


「ごまくるみ味噌」ダレがお気に入り


食べてみて〜❤️


※私は3本大人買い 笑



以前ほど味覚嗅覚が無い私でも 


深みとマイルドさで

お蕎麦や冷奴が進みます!



「善光寺の生そば」と



ぶどう糖の「しぐれあんず」も買いました



血糖値下がった時に、しみじみ食べれるのがいいです



⤴︎写真は、私がほどいたけど、1つ1つもっと厳重に梱包してあります\(//∇//)\



























どうかみなさまと

みなさまのたいせつなかたが感染しませんように



後遺症で苦しまれてるかたが回復し穏やかな生活が

送れますように



医療従事者すべてのかたに、深い感謝を。