こんにちは陽香里です
今日は、3回目、後遺症外来に行ってきました
今回は
上咽頭のBスポット治療と前回の血液検査の結果を見て後遺症の内容、治療法を話し合うというのが目的
先週の土曜日初診でしたが
激混みで、密だわ待つわで正直この病院大丈夫か、と思ってたんですが
あの日はたまたまだったのかも
その後も、今日も予約時間通りだし、密でなく
スムーズです
で、私の後遺症はというと
おかげさまで症状は回復してきています
なので上咽頭の出血炎症も治ってきてる!
と思いきや、まだまだ出血と腫れが見えました
私が行ってる病院は
自身が処置をされてる時も患者側からお医者さんと同じモニターが見える様になってるので![]()
鼻に色々突っ込まれてる状態ですが、自分の鼻の奥を確認することが出来ます![]()
上咽頭のBスポット治療(EAT)とは、、、
上咽頭に塩化亜鉛を塗りこむ治療方法!
PCRの場所ですね、、、
PCRは一瞬ですが、治療はここをグリグリされるので
結構きついんですが💦
(画像検索から、イメージ)
コロナの後遺症治療についてはまだまだどうしても
症例数、情報が少ないですが
上咽頭、Bスポット、コロナ で検索しても
結構出てきます
テレビでも、、
私は、写真ほどの出血ではありませんが
右に近い出血とむくみです、、、
でも、あまり自覚は感じません
検査してみないとわからなかった💦
正常に近くなると出血、赤みがとれてくる、、、
治療の選択肢
人それぞれあると思いますが
私はこの上咽頭治療にしばらく通おうと思います
血液検査の結果
については
コレステロールや肝臓や腎臓
AST、ALTとかガンマとかは
全く問題無しなし
コロナ後遺症やサイトカインによる炎症と思われる項目数値のみ、異常がはっきり出てました
血小板数が基準値より高いのも
サイトカインの様です
L D(IFCC)という項目も高かった
調べたら↓が出てきた
運動してるからかな、とも思えるけど、、、
知らないことがいっぱいありますね、、、
あと、亜鉛不足
亜鉛不足が味覚嗅覚にも関係ありますが
亜鉛が不足症状に脱毛も書いてありました
それから
消化管の動きが低下
感染してから2週間下痢でした
発熱と下痢で脱水症状を心配されました
回復してからは、動いてないようです
食物繊維とヨーグルトと豆乳を意識して摂取してましたが、今は食物繊維よりマグネシウムを沢山摂ってくださいと言われました
あとはとにかく
自律神経の乱れ
頭痛、倦怠感、発熱
でもなぜか
レッスン出来ちゃうのも
自律神経の乱れが関係してるみたい
仕事のレッスンでの脳が緊張、興奮状態(
アドレナリン放出)→低血糖になる→血糖値の乱上下
で、この自律神経の乱れを調整するのに上咽頭治療ということになるわけです
あと、漢方をもらいました
後遺症色々ありますが
私はまず頭痛と倦怠感を改善したい
でもなるべく化学療法は避けて低リスクにしたいので
塩化亜鉛のBスポット治療と漢方をしばらく続けてみようと思います
お花は気持ちを明るくしてくれますね😊
外に出かけられなくても
部屋が明るくなる\(//∇//)\
先日、なかなか逢いにゆけない両親に
アイスケーキを送りました!
1番上のルタオの\(//∇//)\
検索してたら色々美味しそうな\(//∇//)\
私ごとですが
本日誕生日でした。。。
病院に行き、仕事場に行って、帰りました
仕事場への行き帰りだけちょっとだけ小綺麗な格好して\(//∇//)\
いまは
特別ななにかも
サプライズもいらない
いつも通りの日常を過ごせることが
1番ありがたい幸せ
そして、周りの皆さんに感謝です
どうかみなさまと
ご家族さま、たいせつなかたが
感染しませんように
感染や後遺症で、苦しんでるかたが
一日も早く回復なさいますように










