今日、自分のまつげエクステを付けてもらいに行って来ました
ネット検索して決めたサロンは、口コミの良いお店でした
普段はアイデザイナーの友人たちに付けてもらうけど
なかなか都合が合わないことと、
たまには知らないお店に行くのもいいかなと
口コミを信用し、 今回冒険したんだけど・・・
「久々にふさふさになるぅ~ 」
」
と ルンルン気分 で行きに歩いた道を
帰りは真逆な どんより気分 で歩いた
~施術直後~
施術が終わり、鏡を見る
この瞬間が一番テンションが上がる
が、しかし
私の目に飛び込んできたのは
想像もしなかった びっくりまつげ
カウンセリングで伝えたものと違う
あまりのショックに言葉も出ない・・・
明らかにショックを受けている私の態度もおかまいなく
「可愛らしいでしょ?」 と 声をかけてくる
どこが 可愛い のか 私にはまったく理解が出来ない
魂が抜けちゃったような私に
「ただいまセルフ下まつげを無料で出来ますが いかがですか~?」
もともとついていた下まつげは
テープで押さえたので、あちこち向いておかしくなっている
これは後日自分で直せるとして、
このおかしなまつげは一体どうしたものか・・・
お客様に施術するのに、こんなまつげでいるのかと思うと
ため息が止まらない
今回のメニューは 「付け放題 ¥8900」
私にとっては安いものではない
いい勉強になったと考えるしかないか
そのお店のカウンセリング前に署名をした紙の最後のほうにあった一文
「申込後、処置について異議を申し立てず、処置後の払い戻し請求もいたしません」
ということは、サインしてしまえば、お店側の好きなようにしても
文句は言えないと言う事なのか・・・?
施術してもらったのは確かなので、ちゃんと文句も言わずに支払いましたよー
でも、お店側の自己満足でいいんだろうか?
お客様に100%満足していただくように努めるのが正しいんじゃないのか?
何のためにカウンセリングをしたのか?
勉強の為にも!と選んだまつげエクステサロンだったけど
こーーーーーんなにも 悪い例の勉強になるとは思わなかった
その他で気になることは
・倒れて付いているエクステが 全体のバランスを乱し、
せっかくきれいに付いているほかの毛たちまでも
きれいに見えなくしている
・エクステ同士3・4本くっついている部分が何箇所かある
う~ん、 私は厳しすぎるのかなぁ???
私の中では、エクステの持ちよりも、デザインが一番優先されるんだと
今回改めて考えることが出来たし
今後、お客様に対しての接し方も とても勉強になった
はっきり言えるのは
もう二度とあの店には行かない
ってこと
次はやはり友人に頼もう・・・
だけど、こんなサロンばかりなんだろうか???
今まで知らないところで施術するのは怖くて出来なかったのに
益々信用できなくなった
一般のお客様はここまで感じないで
「このサロンはうまい!」 って思うんだろうか?