旦那さんの好きな『とうもろこしのお茶お茶

私も飲みたくなったのでいれて飲むニコニコ

おいし~いドキドキ


わたしらしく-2011061322280000.jpg





ふと気になったので、とうもろこしのお茶について調べてみた・・・


すると・・・






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


『糖尿病対策に "トウモロコシの成分が血糖値を下げる"』


市販のトウモロコシのお茶には、トウモロコシのデンプンを加熱処理して抽出した難消化性デキストリンという成分が含まれています。

これは、不溶性(水に溶けにくい)食物繊維の中で、小腸の中で糖質を吸着し、糖質が腸壁から吸収されるのを防ぐ働きがあります。

そのため、血糖値の上昇を抑える作用があるので、糖尿病予備軍の人が飲むと血糖値が改善される効果が期待できます。


実際、糖尿病予備軍の人を対象にした臨床試験で、血糖値を下げる効果や中性脂肪、コレステロール値を改善する効果が確認されています。

トウモロコシのお茶は、糖尿病のほか、高血圧症、高脂血症などの原因となる肥満を解消します。



トウモロコシのお茶には、体脂肪を減少させ、脂肪重量、体重を減らす効果があることがわかります。実験では、体脂肪だけが減り、筋肉量はほとんど減少しませんでした。


食事量を制限するだけのダイエットは危険 

ダイエットの時に、筋肉量の減少を抑えることは健康上、きわめて重要なことです。いくら体重が減っても、筋肉も落ちてしまえばリバウンドを起こしやすくなるからです。

食事量を制限するだけのダイエットは、脂肪とともに筋肉や骨も痩せさせてしまします。そうすると基礎代謝が低くなるので、食事の量をもとに戻してもやせた筋肉は脂肪を十分にエネルギーとして使うことが出来ずに脂肪をため込むので、リバウンドをまねきます。

この実験では、食事で糖質の摂取量が多いほど、体脂肪率の減少効果が高いこともわかりました。 ご飯や麺類、甘いものを多く取りがちの人ほど、トウモロコシのお茶は、毎日、食事のとき飲むと効果があがります。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



すごい!
こりゃあ毎日飲まなくちゃじゃあないかニコニコ



コレステロール値を気にしている旦那さんも、もっと沢山買ってくれば良かったねにひひだって(笑)




私には効果あるかな?


ま、なくても美味しいからいいけどね~