こちらも、またまたちょい前のことですが、メモとして。
始めました。離乳食。(ハーフバースデーのちょっと前に)
なんだかめんどくさそうだから、先延ばしにしようと思っていたのですが、
ある日、暇すぎて愛読書(?)の「シアーズ博士夫妻のベビーブック」と読んでいたら
「バナナをあげてみて食べたら始めどき、嫌がったらまだまだ」的なことが書いてあり
ちょっと面白半分であげてみたところ
バクバク食べてしまいました。。。
ハイ、残念。
やらざるを得なくなってしまいました
てなことで、始めた離乳食。
これが結構面白い
最初は、10倍粥からということで
前日から作って冷凍してあげたところ
バナナより食べない。
「あら?まだまだだったのかなー」
翌日、ちょっと試しに赤ちゃん用のレトルトお粥をあげたところ
パク。モグモグ。。。

ちょっと変な感じだけど、食べようかなー

ギャー。もっとくれーーー

はぁ、一生懸命あたしが作ったお粥よりレトルトがいいんですね。。。
さすが現代っ子w
なんかムナシー
ということで、翌日からはレトルトのお粥の硬さとか舌触りを参考に自分で作りました。
まぁ、食べることにも慣れたこともあったのか
パクパクいっぱい食べるようになっちゃった。
ということで、お粥も沢山いるので3日に1回くらいの頻度でお粥作成中です。
食べてくれるから楽しいけど、10倍粥作るの結構メンドー
お粥は、大人のお米と一緒に炊飯器で炊いて
その後、
①裏ごし②すりつぶし③泡だて器でマゼマゼ
この三工程を。
夕飯作る方がよっぱど楽かもw
この間、めんどうだし大量に作って冷凍しようと
1合のお米で10倍粥を炊飯器で作ったら
炊飯器からお粥が溢れてキッチン大惨事がおきました。。。
そんなアホなことを繰り返しながらも
姫の食べる量はどんどん増えております。
今は、お粥とお野菜。
ニンジンとかカボチャをあげてます。
これ、ニンジンとお粥。

顔じゅうニンジンだらけにして笑顔で
毎日10時頃お食事中です

こんなに嬉しそうに食べるなら
めんどっちくても頑張って作るかなー。
頑張れ、アタシ
そろそろ、お粥以外の炭水化物に挑戦してみるかな。
いや、でも作りすぎたお粥がいっぱいあるから
アレを消費してからですかね。
違う野菜でもたべさせてみよーっと。
始めました。離乳食。(ハーフバースデーのちょっと前に)
なんだかめんどくさそうだから、先延ばしにしようと思っていたのですが、
ある日、暇すぎて愛読書(?)の「シアーズ博士夫妻のベビーブック」と読んでいたら
「バナナをあげてみて食べたら始めどき、嫌がったらまだまだ」的なことが書いてあり
ちょっと面白半分であげてみたところ
バクバク食べてしまいました。。。
ハイ、残念。
やらざるを得なくなってしまいました

てなことで、始めた離乳食。
これが結構面白い

最初は、10倍粥からということで
前日から作って冷凍してあげたところ
バナナより食べない。
「あら?まだまだだったのかなー」
翌日、ちょっと試しに赤ちゃん用のレトルトお粥をあげたところ
パク。モグモグ。。。

ちょっと変な感じだけど、食べようかなー

ギャー。もっとくれーーー

はぁ、一生懸命あたしが作ったお粥よりレトルトがいいんですね。。。
さすが現代っ子w
なんかムナシー

ということで、翌日からはレトルトのお粥の硬さとか舌触りを参考に自分で作りました。
まぁ、食べることにも慣れたこともあったのか
パクパクいっぱい食べるようになっちゃった。
ということで、お粥も沢山いるので3日に1回くらいの頻度でお粥作成中です。
食べてくれるから楽しいけど、10倍粥作るの結構メンドー

お粥は、大人のお米と一緒に炊飯器で炊いて
その後、
①裏ごし②すりつぶし③泡だて器でマゼマゼ
この三工程を。
夕飯作る方がよっぱど楽かもw
この間、めんどうだし大量に作って冷凍しようと
1合のお米で10倍粥を炊飯器で作ったら
炊飯器からお粥が溢れてキッチン大惨事がおきました。。。
そんなアホなことを繰り返しながらも
姫の食べる量はどんどん増えております。
今は、お粥とお野菜。
ニンジンとかカボチャをあげてます。
これ、ニンジンとお粥。

顔じゅうニンジンだらけにして笑顔で
毎日10時頃お食事中です


こんなに嬉しそうに食べるなら
めんどっちくても頑張って作るかなー。
頑張れ、アタシ

そろそろ、お粥以外の炭水化物に挑戦してみるかな。
いや、でも作りすぎたお粥がいっぱいあるから
アレを消費してからですかね。
違う野菜でもたべさせてみよーっと。