毎日スーパーをウロウロしていると、
日本では見たことない野菜やフルーツがたくさん。
でも、あまりに不思議なものが多くて
じーっと見たり匂いを嗅いだりするものの、
いつも手を出せずにいます。
だって。。。
見た目がきもちわるいのや、ニオイがすごいものとか色んなのがあるんです。
でも、さすが南国
日本でなかなか手に入らないものが激安で手に入る
スーパーには必ずドリアンが売ってるし。
いまだにあの不思議なにおいに気分が悪くなります
でもこっちでは、ドリアンは大人気のようで
ドリアンのお菓子がいっぱいある。
今日もインドネシアンの子供がお母さんにドリアン買ってってせがんでた。。。
私には無理です。
そんな不思議な果物売り場で最近、お友達に薦められて買ったのがコレ
なんか木の実みたいだから、2週間くらい前を通っては手を出さなかったコレ。
きっと開けたら変な液体とかでてくるんだろーなぁと思ってました。
「 マンギス 」
この間、友達が「美味しすぎて一日で10個くらい食べた」と絶賛してたので
試してみたら。。。。
何これ?!
めっちゃおいしいぃぃぃぃ
木みたいだけど、意外と柔らかくて
ヘタだけナイフで切ると、あとは手でむける。
開けると中から、真っ白のプルンとした実がでてくる
シロップに漬けてたみたいに甘くって、みずみずしくって
めっちゃ美味しい!!!!!!!
ほんとに食べ始めたら止まらないぃ
コレは、日本語で「マンゴスチン」。
一時期、ガムとかでいっぱい売ってたアレ。
まさか、マンゴスチンがこんな形してると思わなかった。
ガムとかとは、全然味違うけど本当に美味しい。
ジャカルタ来て初ヒットです。
今日もまた買ってしまった。。。
だいたい10個で150円くらい。
これからも主食のように食べることでしょう。