道のりの続きです![]()
すべての授業が終わり、後は卒業試験だけです。
試験は筆記と実技があり、筆記は哲学、解剖学、アーサナ、呼吸法について。
全部で100問出題され70点以上が合格となります。
実技の場合は、事前に70分間のクラスの流れを自分で考えてそれを講師に提出します。
そしてそこから講師に指定された部分を(20分位)実際にインストラクター役となって
教える形式でのテストとなります。
試験の当日はドキドキして本当に落ち着きませんでした
電車の中でもひたすら暗記![]()
さぁいよいよ試験開始![]()
まずは筆記です。かなり勉強したのでけっこう自信がありました![]()
もしかしたら100点かも![]()
![]()
問題は実技です![]()
筆記の勉強に集中しすぎて実技の練習が十分にできていませんでした![]()
あがり症だし、人前で話すのが苦手だから誰よりも練習する必要があったのに。。。
どうしよう。。。だんだん自分の番が近づいてくるっ![]()
隣にいた人に「すっごい緊張してますっ」と言っても「本当にー?全然そんな風に見えないよー」
って。。。もう逃げ出したいくらいバクバクしてるのにー![]()
私の番。
目の前には共に勉強してきた生徒さん達がいて、その後ろの方には講師の方たち。
もう心臓が飛び出しそうなくらいバックンバックンしてる![]()
まずは呼吸法、そして太陽礼拝をインストラクションして。。
緊張しすぎて声がすごく震えてる。きっと声も小さい。みんなが心配そうに見てるっ![]()