+我が家のおこづかい事情+ | ゚・*COLORFUL カラフル*・゚

゚・*COLORFUL カラフル*・゚

4歳になった息子のキロク。
成長記録や子育てお役立ち情報について書いています♪


会社の友達とランチのとき話題になったこと、
月々のおこづかいっていくら!?

ちなみに調べたところ、
サラリーマンの平均は35,947円。

30代共働き夫婦である友人たちのご主人は
だいたい3万~4万くらいでした。

まさに平均!!

ちなみに我が家の旦那は
月の手取りにかなりの変動があるので
手取りの○%って感じで決めています電球

なので月平均ぐらいの月もあれば
それより多い月もあります。

名づけて、たくさん欲しければ頑張りたまえ方式笑


そして逆に妻の場合。
みんなに共通してたのは「特に決めてない」イシシ

そう、旦那さんはきっちり金額が決まってるのに対し、
女性陣は結構フリーダムな感じでした。

女性のほうが家計管理してる家庭が多いからかな?

我が家も御多分に洩れず・・・
あんまりちゃんと決めてないかもあはv


家計管理で決めてるのは
毎月家計簿をつけることと(収入と支出だけザックリね。)
私のお給料は貯金にまわすってことです。

共働きだとついつい財布の紐が緩んじゃうので
いつ私が辞めたくなっても大丈夫なように笑
旦那のお給料だけでやっていけるよう考えてます。

って本当は旦那のお給料だけで
まとまった額で貯金できるのが理想ですけどね。


所得税の課税を個人→世帯単位にしようとする
動きがあるみたいなので
共働きの恩恵もどんどん減っていくなぁと。

これが導入されたら子供が多い専業主婦が
一番お得ってことになりますもんね。

でも配偶者控除も今後どうなるか分からないし
自分のキャリアプランや子供への影響も考えながら
慎重に判断していかなきゃいけないなぁと思ってます。


そんな訳で我が家のおこづかい事情でした。