ニュースでも度々取り上げられているのでご存知の方も多いと思いますが
今年(2013年)は日本有数の縁結びの聖地『出雲大社』が
60年に1度の遷宮を迎える記念すべき年なんだそうです

10月のことは別名『神無月』と呼びますが、
これは旧暦の10月、出雲大社に日本中の神様が集まるため
神様が不在になるということでこう呼ぶようになったんだそうです。
でね、これは私、初めて知ったんですが・・・
神様が集まる出雲大社のある地域では
逆に「神在月(かみありづき)」と呼んでるんだって!
ところ変われば・・・のトリビアネタですね

出雲大社には実は一度も行ったことがない私。
でもね、ずっと結婚したがってた友達が、
出雲大社に旅行に行った直後にステキなダーリンに出会い、
あっという間に結婚したのを横で見ていたので
かーなーりすごいパワースポットだろうと期待しております

何かあったとき(←)は一番にお世話になることでしょう。
そんな出雲大社があるのは島根県。
そのお隣には私の大好きな鳥取県があります

どれくらい好きかと言うと、ほぼ毎年のように遊びに行くくらい

そして今年も来月に鳥取旅行を控えております

鳥取の魅力はいろいろあって・・・
もちろんまずは鳥取砂丘

初めて訪れたときは「え?こんな街中にあるの?」とビックリしたし、
見渡す限り一面が砂という光景に言葉がでないくらいでした。
特に晴れた日の砂丘は本当にきれいで
奥に臨む海の青さも手伝って、感動すら覚えました。
鳥取に行くならぜひ訪れてほしい場所です。
そして忘れてはいけないのがグルメ


これからの季節はとにかくカニ!
それ以外にも魚介類はとっても美味しくて
以前イカのお刺身を食べたのですが、透明でまだ動いているくらい新鮮で
今まで食べたイカの中で一番美味しかったです。
他にも美味しい海鮮丼を食べられるお店がたくさんあります

温泉もたくさんあるし、境港の鬼太郎ロードはとっても楽しいし、
鳥取は本当に見る場所、楽しみ場所がたくさんあります

そんな鳥取を楽しめるサイトのご紹介
鳥取県は、秋田・加賀(石川)・京(京都)・越後(新潟)美人と並んで
『日本五大美人』と言われる地域なんだそうです。
そこで鳥取県と全日本空輸(ANA)は、観光PR を目的に、
観光情報や「美人のもと」となるという名所などを紹介する特設サイトを公開しています!

このサイト見てたら早く鳥取行きたくなったー!!
特にこの焼き物


中井窯というんだそうです。
めっちゃ私の好みだし!!絶対ギャラリー行きたい!!
鳥取大好きなのでついつい長くなってしまったけれど
秋冬は特に楽しめる地域だと思うので、
ぜひ旅行の候補に検討してみてくださいね

*ANA様のPR活動に協力中
