最高級エキストラヴァージンオリーブオイル『フシコス』を
お試しさせていただきました


オリーブオイルと言えば瓶を想像してた私は
缶だったのでまずビックリ!!
でもこれにはちゃんとした理由がありまして・・・
油は光・酸素・熱を嫌う食品。
これらの影響をもっとも受けにくいよう考えられ
最善の方法で食卓にのぼるよう、日本まで空輸されているんだって

それもそのはず。
こちらのフシコスは、栽培・収穫・採油まで
すべて手作業で行う徹底ぶり

しかもね、そのオリーブもギュギュッと搾り出すのではなく、
ペースト状にした後は徹底した管理の下、ひたすら待つだけ。
4ヶ月もの時間をかけてオリーブから出てくる澄んだ黄金の液体、
それがこのフシコスのエキストラバージンオリーブオイルなんです

もちろん原材料となるオリーブもオリーブの原種に近い
コロネイキ種という品種100%。
まさに本物と呼ぶにふさわしい逸品なのです


以前エキストラバージンオリーブオイルには偽者が多いと聞いたことがあって・・・
あまりに安ぎるものは怪しいんだそうです。
安いには安いなりの理由があるんだと。
そういう意味で言えばフシコスのお値段はなかなかのものですが
本物を作るには手間と時間がかかり、
消費者もふさわしい対価を支払わなければ手に入れられないってことですよね。
食の安全について考え直すいい機会となりました。
さっそくお料理に使わせてもらいました

まずはお魚屋さんで購入した新鮮なハマチをカルパッチョに。

開けた瞬間ふわーっとオリーブオイルのいい香りがたちました!
さすがヨーロッパの検査でも最高峰の品質と認められただけあります。
オリーブオイルとお醤油、レモン汁、にんにく少量。
お魚苦手な旦那も美味しかったみたいで
パクパク食べてくれました。
でもでも我が家で一番人気はこちらでした!!
トマトとモッツァレラのカプレーゼ


トマトとチームを切って並べて、塩・胡椒、
そしてたっぷりのオリーブオイルをかけただけなのに
驚きの美味しさ

変なクセがないので本当に食べやすいんですよね。
火を通さないほうが違いが分かりやすいと思います。
パンにそのままつけて食べるのもオススメ

これでドレッシング作ったら美味しいだろうな~と
ただいまワクワク妄想中。
(ワインビネガー切れてて作れず、残念

9月6日からお得なキャンペーンもスタートしてます。
①キャンペーン価格は10%引き
②メール会員登録者は更に10%引きの特典あり(計20%引き!)

*クレタ・シラキス社PR活動に協力中
