毎日暑いですねー

今年の夏休みはあまりの暑さに外に出られない日もあり

まぁでものんびり過ごすのもありかな~。
後半はアクティブに行きたいと思います!
んで、表題の件。
一週間ほど前からテレビをつけるのをやめました

もともとの発端はこの猛暑。
マンション暮らしの我が家は風通しがとても良くて、
夏でもクーラー使わない日も多々。
ですが、さすがにこう暑いとそれも無理で・・・
息子が寝るときに大汗をかいてるのを見て
これはあかんと思い。
で、代わりに何か節電になることないかな~って探してみたら
『テレビはエアコンより消費電力が多い』
っていう記事を読んで、これは!!と思ってね。
私一人のときはテレビってそんなに観ないんだけど
(気になるドラマとかは見るけどね)
旦那がいるとそれはもうエンドレス

休みの日とか一日中テレビついてるのが
前からやだなーと思ってたので、
(だって全然面白くない番組でもとりあえずついてるし・・・)
これを機にテレビを使わない生活を始めました

どうかな?って思ってたけど、これ結構いい!!
息子も別にテレビなくても全然問題ないみたいで
平日保育園から帰ってきて私が夕食の準備してる間も
絵本読んだりおもちゃで遊んだり。
テレビの音がないぶん静かだから
息子もよく話しかけてきてくれるし、会話が増えました

あと一緒に歌を歌ったりとかね。
旦那も最初は結構不満気だったけど(今もだろうけど

私の確固たる意思を察して、テレビ見たいって言わなくなったー。
見たい番組はワンセグで一人で見てたり、
前みたいに際限なくダラダラ・・・っていうのがなくなって私としては大満足

困ったことは・・・
朝の準備のときに時間が分かりにくいことくらいかな?
占いとか天気予報のコーナーで大体
「あ、そろそろ時間やばい」とか判断してたので

でもそんなの大したことじゃないし、
総合的に見て家族の会話も増えて万万歳!!
夏が終わっても続けられたらいいなー。
でも義実家へのお泊まりが控えてるので
また旦那がテレビ漬けになりそうな予感
