*子供の学資保険 勉強会* | ゚・*COLORFUL カラフル*・゚

゚・*COLORFUL カラフル*・゚

4歳になった息子のキロク。
成長記録や子育てお役立ち情報について書いています♪


*明治安田生命のブログレポート企画に参加中


息子の妊娠中から私が迷っていたことのひとつに
学資保険に入るか否か、ということがありました。

本人が望むなら大学までいかせてあげたい、
でもそのときになって経済的に慌てるのは困るので
やっぱり将来の備えのために我が家は外資の学資保険に加入しましたマリメッコ


そんな迷える親御さんを救うべく、先日明治安田生命主催の
「学資保険 勉強会」が開催されたそうで、
多数のママブロガーさんが分かりやすい記事にまとめられています。

中でも特に私が興味深く読ませてもらったのは・・・

ウニッコゆっこ邸 本館

BABY IN ME


私も知らなかったのですが、
学資保険って子供が0~6歳の間しか加入できないんですね~。

そのぶん保険会社で長期的に運用してくれるので、
返戻率がかなり高いのが学資保険の特徴あ!
(明治安田生命の場合、112.3%となかなか!)


マリメッコ明治安田生命『学資のほけん』

BABY IN ME


契約者に万一のことがあったとき、以後の保険料が不要になるのも
子供の将来を考えると助かりますよね。

あとは、年末調整(もしくは確定申告)時に保険料控除の対象になります。

我が家は一括で全額払込済ですが、毎年年末に
一年分に換算したときの額を通知してくれるので控除申請してますプーさん


ゆっこさんもおっしゃってますが、保険に入るときに大切なのは
プロにちゃんと相談をして、納得してから加入することだと思いますはなまる

私は学資保険に加入するときに条件や口コミだけで選んでしまったので
こういうセミナーに参加したら良かったかなぁとちょっと後悔汗

知ってたら得すること、知らないと損することは
世の中にたくさんあると思います。

だからこそ興味を持っていろいろ調べてみると新たな発見があるかも・・・!?