我が家は保育園の送り迎えは基本的に自転車

子ども乗せ専用の自転車も考えたけど
先輩ママさんの「荷物が乗せられへんで!」というアドバイスにより
最初はそれまで乗ってた自転車に前乗せ椅子をつけて乗せてました。
【日本製★OGK 自転車 前用子ども乗せ 】

なんですが今の自転車も老朽化してきて買い替え、となったときに、
またまた悩むのが子ども乗せ自転車にするか否か。
我が家はすぐには2人目は考えていないし
別にすぐに3人乗せを買わなくてもいっかー。
その代わり変速&自動のライト点灯は必須。
ついでにLEDだったらなお良いよねー。
そしてこれを機に、電動自転車にしちゃう?という案もありましたが
平坦な道&保育園まで5分という距離のため、
旦那の「いらんのちゃう?」という一言により却下

こんな感じであれこれ悩んだ末、
やっぱり普通の自転車をまた買いました

そして息子君、後ろ乗せデビュー


(↑写真を撮るときは転倒しないよう旦那がすぐ横で待機してました。)
【OGK 後ろ乗せチャイルドシート 】

これから長く乗るであろうものなので
いろいろ調べた結果、一番評判がよかったものにしました

調べたらかわいいのもいっぱいあったよ





このチャイルドシート、かなり乗り心地が良いようで
息子は毎日自転車に乗りたがります

ヘッドレストがあるので、寝ちゃっても大丈夫だし
衝撃もある程度吸収してくれるようで安心して乗せられます

さらにさらに!!
安全のためにネットで見つけた便利グッズをつけてみました。
それがこちら

【転倒防止 ハンドルストッパー 】

これねー、まさに私が探し求めてたものでして

自転車を停車させてるときに転倒してケガをするケースが多いと聞き
最後までストッパーのついてる子ども乗せ自転車と迷ってたんですが
「もしかして後づけできるのが売ってるんじゃ??」と思い
自転車屋さんで聞いてもないの一点張り・・・
それがネットでは普通に売ってたのー!
VIVA情報化社会

これで荷物がいっぱいカゴに入ってるときでも
転倒の心配が減りましたー。もちろん今までどおり注意は必要ですけどね。
ちなみに息子のヘルメットはこちら。
【ブリヂストン メリーメット 】

乗り物が印刷されてるのでこれまた大好きで喜んでかぶります

新しい自転車になって、ますますお出かけが楽しくなって
意味もなく息子と少し遠くのショッピングモールとか行っちゃいます

買ってよかったなぁ
