1歳7ヶ月・8ヶ月の記録を書かないまま
1歳9ヶ月を迎えてしまいました

それもこれもみんな母がバタバタな日々を送っているが故。
息子よ、ごめんね

久々になるけど、思いつくままにツラツラ書いてみまーす

◆言葉
日に日に増えてる!
単語はもう数え切れないくらい、
毎日いろんな言葉を吸収していますが
やはり一番好きなのは乗り物

保育園帰りに園庭で遊びたがるのですが
「救急車見に行く?」と言えば、
「おーくん(=自分)、いくー」と自ら自転車へ。
帰り道で救急車と消防車を見に行くのが日課になりました。
「アンパンマン、おったー」
「とーたん(=お父さん)、しごとー」
みたいな二語文はたくさんパターンが増えました。
あとは「とーたん、ねんねー。おーくん、しー。」みたいに
「お父さんが寝てるから、そうくんは静かにする」っていう
長い文章も言うようになってきたのでおもしろいです

▼言葉の発達に評判のおもちゃ。ひとり遊びもしてくれます

【セガトイズ アンパンマン おしゃべりいっぱいことばずかん 】

◆数を数える
毎日お風呂に浸かるときやエレベーターの上り下りのとき
「いーち、にー」と数えていたら
息子も「いーち、にー、さーーーん、しー、ごー」まで数えるようになりました。
最初はただ口真似してるだけなのかな~と思ってましたが、
積み木を積みながら「いーち、にー、さーーーん」と言っていたので
少しずつ数の認識が出来てきたみたいです

◆偏食おさまる
一時期気に入らないものがあると意地でも口を開かなかったのですが
涼しくなるとともに食欲が増してきました

切り干し大根とかきんぴらごぼうとか、
結構渋いものがお好みの様子

スプーンやフォークよりお箸が使いたいお年頃・・・
しかもせっかく買ったエジソン箸ではなく、普通のやつがいいらしい

意外と器用に食べるので本人の好きにさせていますが、
赤ちゃん握り(上握り?)なのが気になります

こういうのっていつ頃から教えてあげるのがいいのかなぁ??
◆イヤイヤおさまる?
一時期少しイヤイヤが出てきた?と思っていましたが、
今はすごくお利口さん時期らしい息子。
お手伝いをあれこれしてくれたり(←私の仕事は増えたりしますが

痛がったらよしよしなでてくれたり(←息子が踏むから痛いのですが

寝転がってると布団をかけてくれたり(←口癖は「かーたん、ネンネー」

でもいつ何時次の余波が来るか分からないので
私も気を抜かず次に備えたいと思います

◆トイレトレーニング
一週間くらい前から昼間のオムツがとれました

また詳しく別記事で書こうと思っていますが・・・
それもこれもみーーーーんな保育園のおかげ

本当に足を向けては眠れません・・・
昼間はトレーニングパンツで過ごしていますが
ほとんど失敗はありません。
ちゃんと「ちっち、でるー」「うんうん、でるー」と教えてくれるし
トイレのドアを自分であけて入ってくれます。
本当は夜も外したほうが良いとは思うのですが
私の勇気がなく・・・

朝一でトイレに行っても既に出てることが多いので
たぶん夜中してるんだと思います。むずかしー。
▼シンプルでかわいく、何よりお手ごろ価格の
オススメトレーニングパンツ

【トレーニングパンツ4層タイプ・パイル地 】

こんな感じで日に日に幼児に近づいている息子。
生まれたての写真を見ては、「大きくなったなー」とじーん。
気づけば2歳までもあっという間だなぁ。
これからも元気にスクスク育ってください
