最近悩んでること。
それは息子の「歯」について。
たいていのお母さん方は経験されてると思うのですが、
息子もついにハミガキを嫌がるようになりました

あんなに大好きだったのに、
今は全身をよじって激しく抵抗してきます

磨かれるのがイヤ、と言うよりは、
他にやりたいことがあるのを邪魔されたくない、って感じ。
【レノビーゴ 】のレモン味(?)をペロッと味わったあと、
脱走しようとかなりの大暴れ


でも保育園に行く日の朝は、
息子の都合には構っていられないので

無理やり寝かせる→嫌がる→抑える→更に暴れる、
の超絶悪循環

こう言ってはなんですが・・・
朝の準備は旦那にお任せしてるのですが
彼の磨き方が気に食わなかったようで、嫌がり方がいっそう悪化

そんな訳で、日によってはハミガキがかなりの重労働になってきました

先輩ママさんに聞いたら「そういう時期もあるよー」とのことだったので
しばらく様子見ですかね。
ちょっとでもハミガキを楽しんでほしいので、こんな本を買ってみました。

【ノンタン はみがきはーみー 】

息子の好きなノンタンの絵本。
ノンタンやお友達がハミガキをするという単純なストーリー。
テンポが良いので、リズムをつけて読みながら
せっせと磨いてます。そのおかげで抵抗がちょっとマシな気が

余談ですが、昔読んでたノンタンって結構いじわるだった記憶があるのですが
新しく出てる赤ちゃんシリーズは、そんなことないみたいで安心です

息子の一番お気に入りは【ノンタン じどうしゃぶっぶー 】

そしてもうひとつ歯で悩んでたこと。
それは息子の歯がなかなか生えてこないこと

今の息子は上が4本、下が2本の計6本。
なんと1歳になる前からずーっと変わっていません

いつかははえてくるって頭では分かっているのですが
これだけずっと増えないと、大丈夫かな、とチト心配になり。
歯医者さんで聞いたら
「個人差があるので心配ないですよー。
遅いほうが虫歯になりにくくていいじゃないですかー」
と軽く言われてホッ

なるほど。物はなんでも考えようやね~。
歯が遅いと固いものとか食べにくいんじゃないかとか
顎の発達に影響ないんかな~とか
そもそも生えてこない部分に歯がないんじゃないかと
かーなーりーのネガティブ思考に陥ってたけど
もっと前向きに考えられるようにしよう
