*仕事復帰後の時短術♪* | ゚・*COLORFUL カラフル*・゚

゚・*COLORFUL カラフル*・゚

4歳になった息子のキロク。
成長記録や子育てお役立ち情報について書いています♪


先日書いた平日の息子の帰宅後のタイムスケジュール、

17:45  息子と一緒に帰宅
18:30  夕食
19:00  お風呂
19:30  息子就寝

これを見られた方から
仕事復帰して、お子さんを寝かせる時間が遅くなってしまったそうで
「どうやって早く寝かせてますか?」というご質問をいただきました。

我が家は今のところ復帰前に描いていたシミュレーションどおり
わりとうまくいっていってるかな~という感じなので
私なりの時短術を書いてみたいと思いますニコちゃん


1.文明の利器にフルに頼る

とにかく家事でラクをしたいので・・・

まず食器洗い乾燥機は毎日フル活用あげ
今までは手で洗うほうが早いと思ってたけど、
15分でも自由時間ができればすっごく嬉しいはなまる

あとお掃除用にお掃除ロボットの
SO-ZI PREMIUM CZ-903 を購入しました。
(購入時の記事は【こちら】



今はルンバもだいぶ値下がりしているとは言え、
一番下位の機種でも3万円近くするのでごちゃごちゃ

ルンバ 530

実際にSO-ZI PREMIUM CZ-903 を使ってみて
特に大きな不満もないので、これで十分だったなぁって。
何より安いし。ルンバの半額以下笑

隔日で出勤前に動かしてるのですが、
めっちゃホコリがとれてビックリしますビックリ

息子は気管支が弱いのですが、毎日掃除機をかけるのは大変なので
代わりにお掃除してくれて本当に助かってますはなまる


あとは、洗濯機を買い換えようか考えてます。

今はいただきものの縦型の洗濯機を使ってるのですが、
そろそろ寿命も近そうだしドラム式の乾燥機つきのにしようかなぁと。
もうちょっとメリット・デメリットを調べてから買い替えを検討します。


2.宅配食材を利用する

1と同じ理由なのですが、とにかく家事でラクをしたい!

その中で育ち盛りの息子を抱えて、毎日献立を考えるのが
私にとってはかーなーりーの苦痛で汗

という訳で復帰直前に宅配食材を始めました。

生協とかと違ってレシピが決まっていて、
必要なものだけ毎日家まで届けてくれるのが本当に便利キラキラ
留守でもカギつきの保冷箱に入れておいてくれます。

私が利用しているのは・・・
夕食食材宅配のヨシケイがお贈りする 『夕食ネット』



お試しを10日間利用してとっても気に入り、今も毎日続けています
(お試しレポは【こちら】 を読んでみてくださいハート

初回は10日間まで50%オフなので、とってもお得あげ

作るのにかかる時間はだいたい30分くらいなのですが
私は更に時短を計りたいので・・・
息子が寝た後に次の日のご飯を作っています。

月曜の食材は火曜の夜、火曜の食材は水曜の夜・・・という感じで
一日ズラして使ってるって訳ですね。

おかげで毎日帰宅後に息子とイチャイチャする時間もできるし、
温めるだけで18時半に息子と一緒に私もご飯を食べられます食事

帰りの電車で今日の夕食の献立を考えたり、
保育園帰りにスーパー寄ったりしなくていいのが、
本当に本当にラクです~マリメッコ

▼ベネッセの宅配食材もただいまキャンペーン中。
大人気6メニューが最大45%OFF★ベネッセの食材宅配★

多少割高ではありますが、時は金なり、ということで
(ちょっと意味違うけど笑)必要経費として割り切ってます汗

長くなったのでつづきます。