病院から電話があるとドキドキしちゃう。
しかも、主治医から‼︎
これまでも、手術の日程の変更等で連絡があったけど、
今度は、手術費用についてだった…。
「実は手術費用に誤りがあって、
不足5万円ほど、支払っていただきたいのです。
次回の通院の時にお話させていただきます。」
主治医も会計から連絡があったようで、
理解できていないことが多く、
話がよく分かってもいないんだけど、
要するに、
2回目の手術を、悪性腫瘍切除ではなく、
良性腫瘍切除として計上してしまったらしい(>_<)
どうりで、2回目の手術費用が安いなぁ…とは思ったんだよね…(^^;
13,000円って、いくら局部麻酔で外来手術でも
あり得ないくらい安くない?
実際は、高額療養費制度適用となる手術だったらしい。
悪性と良性で
費用にこんなにも差があるのもビックリなんだけどね!(◎_◎;)
それで、追加費用67,000円ほどお支払いさせていただきました。
(5万円じゃないところがいいでしょ?(笑))
主治医だと話が分からなかったので、
ことの詳細は、会計の責任者にお願いして、
説明していただきました!
支払いは、来年でも良いと言われたけど、
こういうモノは、快くサッサとお支払いした方がいいのです😊
病院から支払機関と呼ばれるところに、
診療の内容や点数の報告が行くようで、
1回目の手術の追加として2回目の手術をしたのに、
内容が異なるのは、間違ってませんか~?と言うご指摘だったよう。
この時期に67,000円はイタイな、と思ったけど、
私が加入している健保は、付加給付と言うありがた~い制度があって、
自己負担2万円を超える分は、後日(と言っても数ヶ月後)に戻ってくるのよね~
来年に持ち越さず、今年分かって良かった(^ ^)
「今年の汚れ今年のうちに♪」じゃないけど、
今年のことは、今年解決しましょうってことで~
スッキリしました🤗
それにしても、こういうことってあるのねぇ…
今日も最後まで読んでくれて、
ありがとう。