会社の健診なんかだと
エコーとマンモの一方だけ、
どちらかしか選択できないんじゃないかと思う。
胸に痛みがあり、とある医院で受診した時、
「あなたは、乳腺密度が高いから、エコーは必ず受けるように‼︎
マンモだけだと、画像全体が白く映ってしまって
判断が出来ないから…むしろエコーのみでも良い。」
と言われた。
実際に、画像を見せてもらったけど、
ほぼ真っ白だった(^^;
これで「異常なし」と判断されても
健診の意味がない…と思った(ToT)
エコーとマンモを毎年交互に受けていたけど、
私にとってマンモは全く意味がなく、
ただ放射線を被爆しただけだと…愕然とした。
実際に要精密検査となったときも、エコー検査での発見だった‼︎
ガンは、1cm(1g)の大きさになるまでは
とってもゆっくりで、10年くらいかかる。
ところが、1cmになってからのスピードがとても速いのも特徴で、
1cmが2cmの大きさになるまでに、1年〜2年と言われている。
ステージ1(大きさ2センチ以下、転移なし)までが早期発見だから、
健診だけに頼らず、信頼できる医師を見つけておくのも大切。
健診だけ、マンモだけでは、安心出来ない、と
改めて思う。
今日も最後まで読んでくれて
ありがとう。