こんにちは。
らんです。
長男の第一志望の大学で
合格発表がありました。
結果は
不合格でした。
仕事中
長男から
『なにも言わないでください』
の一言とともに
桜がきれいに散っている写真が
LINEで送られてきました。
こんなときでも
笑わせてくれるやないか。
あの子の心中を思うと
余計に泣けてくる![]()
悔しいねぇ。
あんなにがんばってたのに。
しばらく
そっとしておこう
…と思ったけど
後期の受験するなら
すぐに出願しないといけない。
家に帰って
長男と話をしました。
「第一志望大学に行きたいなら、後期受験してもいいんだよ」
そう伝えたところ
「第一志望大学にどうしても行きたいわけではない。第二志望大学に行く」
長男の口から
はっきりとした意志を感じました。
第一志望大学の受験間際に
試験範囲の勉強が
なんとか間に合って
複数の受験方式で
複数の学科を受けたので
「…1つくらいは受かると思ってたのにな
」
とポツリ。
「あんなにがんばってたもんね。…世の中、そんなに甘くなかったか」
「うん、甘くなかった
」
長男が冬眠してた1年間
他の生徒さん達は
がんばって勉強してたわけで。
この数カ月
長男がいくらがんばったとは言え
そのブランクが埋まるなんて
そんな都合のいいことはない。
そもそも
ほんの数ヶ月前までは
浪人せずに大学生になれるなんて
夢物語だったこと。
第一志望ではなくても
大学生になれるというだけで
すごいことだよ。
この期間
1つのことに向かって
集中を切らすことなく
やってこれた自分を
よく労ってあげて。
大事なのは
どこに行くかより
そこで自分がなにをするか。
長男が自分で決めたんなら
なにも言うことはない。
大学生になるまでの束の間の期間
自由を満喫してちょうだい![]()
長男は
そこまで落ち込むこともなく
プラモデル作ったり
スマホゲーム解禁して
過ごしてます。
人と関わることのストレスが
和らいだわけではなく
相変わらず
「オレ、働かないとダメ
?」
と聞いてきます。
答えがわかっていることを
あえて聞いてくる
その言葉の裏に隠れている不安を
しっかり拾ってはあげたい。
冬眠してからは
家族と
塾の先生以外とは
関わりを持たない生活してきたから
これからの大学生活が
心配ではある。
平坦な道ではないだろうけど。
とりあえず
前に進もうという意志はあるから。
2度の挫折から
立ち上がった経験があるから。
今はそれを信じて
見守っていこう。
何度でも何度でも〜♫
ってドリカムの曲が
脳内リフレインしてます![]()
ブログを訪ねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた![]()