こんにちは。


らんです。




今年もおわりですね。


私自身を振り返ると


今年は中身の濃い1年だったな。



前半は


長男の冬眠生活。


単位が取れないんじゃないか


もう一生このままなんじゃないかと


不安が頭から離れずに


自律神経が乱れに乱れ。


長い人生


まぁそんなこともあるさ照れって


どっしり構えることができず


そんな自分がまた嫌になる。



でも


そんな自分と向き合って


心理学の本を色々読んで


じゃあどうしたいのか


どんな自分になりたいのか


ずっと考えました。



やっぱり


毎日鬱々と過ごすより


笑っていたい。



来年は50歳。


この先


健康でいられる時間は


あまり長くないだろうな。


60歳?65歳まで働いたとして


その後で


やりたいことするには


あまりに時間が少ない。



人の顔色うかがって


本当はやりたいこと


やれてない自分。


どうせ私には無理だからって


やりもせずに


あきらめてた自分。



死ぬときに


後悔しない?



子どものことが心配なのは


母親として当たり前。


だけど


私は


『母親』100%じゃない。


母親であり


妻であり子どもであり


同僚であり友達であり。


なにより


『私』自身である。



今の私は


『私』自身を生きられてる?



そこまで考えて


開眼しました👀


パッカンする


というやつでしょうか?



いやいやいや不安


このまま人生終えるなんて


絶対嫌だよ。


なんだこの


「早く人生終わらないかな」


って消化試合みたいな考え方。


生きてるからこそ


できることはたくさんある。


もっといろんなこと


経験しておきたいよ。


母親としての苦しみも


生きてるから経験すること


なんだろうけど。


どうせ生きるなら


もっと楽しいこといっぱいで


生きていたいよ。



それからすぐ


韓国語の勉強を始めました。


最初は


記号みたいなハングルが読めたら


なんかかっこいいよね口笛


ボケ防止にもなるし


くらいの軽い気持ちで。


生活に不安を感じたら


気を紛らすつもりで


取り組んでたけど。


段々と読めるようになったら


ふぉぉ〜とテンションが上がって


キクタン買って


ユーチューブ見て


単語や文法の勉強を始めて


気づいたら


韓流ドラマにまでハマってた笑


なんでもっと早くに


気づかなかったんだろう?


めっちゃおもしろいやんラブ


ABEMAの無料期間に


『冬のソナタ』

『トッケビ』

『真心が届く』


夢中になって見てました。


サスペンス物は


狂気が怖すぎて途中で断念悲しい


俳優さん達の表情が


リアルすぎる〜💦


恋愛モノは


これからも


楽しみの1つになりました。


まだ


知ってる単語がたまに聞き取れる


くらいだけど


字幕なしでも


楽しめるようになりたいな。




今年の後半は


楽しみの波に乗って


その日1日を丁寧に生きたなぁ


という実感があります。



まずは


長男が冬眠から目覚め


受験に向けて


日々がんばってます。


年内に


合格を1つがもらえたことが


本当にうれしかった爆笑


どん底にいても


またそこから復活できる力が


ちゃんとあるんだってことを


長男にはわかってほしいし


何度も伝えていきたい。



それから


『Deathノート』を


つけ始めました。


『Deathノート』とは


その日やることと


朝と夜のストレス度を


数値にしてつけるというもの。



ストレス度を数値化することで


見えてきたもの。


それは


自分で思うほど


ストレスかかってないのかも


ということ。


MAXを100とすると


最大で70


ほとんどが30くらい。


今年後半は


長男が冬眠から覚めて


ストレスあまり感じなかった


というのはあるんだけど。


それにしても


普段


穏やかに過ごしてるんだな。


たまに


ストレス度70のときでも


翌朝には


30まで落ち着いてる。


一晩寝て


気持ちの切り替えが


ちゃんとできてるんだな。


数値化することで


自分の安定度を


長期目線で眺めることができる。


つけ始めてよかったです。



ちなみに


なぜ『Deathノート』と呼ぶのか。


それは…


後回しグセを直そうと


その日やることを書いて


それを強い決心でやる


と決めました。


ノートをつけてるときに


長男に


「なに書いてんのにやり?」


と聞かれ


「ああ、これ、Deathノートだよ」


「Deathノートアセアセ?」


「お母さんさぁ、やさぐれると、とっととこんな人生終わらせたいなと思うときあって。でもふと気づいたんだって。このまま人生終わらせたくないなって。もっと1日を丁寧に生きていこうと思って。だから、その日やること書いて、そこに書かれたことは絶対にその通りやるって決めたんやって。Deathノートみたいでしょ?」


「びっくりしたー!Deathノートって言うから、自分1人で死ぬの嫌やで、誰かを巻き込むつもりなんかと思ったアセアセ


「そんなわけあるかー爆笑


って大爆笑したので


『Deathノート』になりました。



この『Deathノート』


急な用事が入ったり


体調がすぐれないときは


やることを翌日に持ち越し


というルールにしました。


完璧を目指すと


続かないだろうから


きちんとの中にゆるゆると


これからも続けていきます。



最後のとっておきは


12月に


キンプリライブに行けたこと飛び出すハート


いや〜楽しかった照れ


手作りうちわを持って


アイドルのライブに行くこと。


ここ数年の夢が


叶いました💕


しかも


大好きな廉くんが


すぐ近くに来てくれて🖤


ノリノリでペンライト振ってる


そんな自分にびっくり!


歳だから無理だよと


あきらめてたことが


叶えられた瞬間でした。



ライブの最後に


「オレ達がー!」


「King & Prince!」


ってみんなで叫んで


銀テープがパーン!と降ってくる


その場面は


今も鮮明に記憶に残ってる。


「オレ達がー!」


のとこは


マイクを外して


地声で叫んでて


廉くんと海人くんの地声が


今でも耳に残ってる。



なんだか


この経験のおかげで


これから


いろんなことに挑戦できそう。


そう思えた。


絶対無理だと思ってたことが


無理じゃなかった。


やろうと思えばできる。


大事なのは


やろうと決心すること。



パッカンきたタイミングで


キンプリのライブに行けた。


楽しい波に乗る


後押しをしてくれたよう✨✨




今までは


新年の目標って


明確に立てられなくって


ぼんやりと流されるように


生活してきた。


私なりにがんばって


一生懸命だったんだけど。



考え方を変えれば


人って変われる。


今年は


私の人生において


節目になる年だったな。


来年


どんな出来事が起こるか


わからないけど。


困ったことが起こるときほど


自分が本当に変われたのかどうか


知ることができるチャンス。


これまでのように


後ろ向きな気持ちじゃなく


チャレンジする気持ちで


うまく乗り越えていきたいな。



これからやりたいこといっぱい。


新年の目標を


じっくりと考えたいです。





今年1年


お世話になりました。


皆様のおかげで


この場所で


自分の気持ちと向き合えてます。


悲しいこと悔しいこと


楽しいことうれしいこと


そのままの私の気持ちを


受け止めてもらえるから


昇華できてるんだと思ってます。


いつも本当にありがとうニコニコ



来年も


よろしくお願いします照れ




今日はキンプリ配信3連チャン💕


家事も済ませたし


楽しんできますひらめき