こんにちは。
らんです。
『新・信長公記』
最終回を迎えました。
かなり風変わりなドラマで
スルメのように
噛めば噛むほど味が出る🦑
そんな印象でした。
ペリーやジャンヌダルク、始皇帝
まで出てきた
クローンという設定だから
時代が重なってなくても
大丈夫ってことなんだね。
個人的には
黒田官兵衛くんと加藤清正くんが
お気に入りでした。
あ、信長くんは言うまでもなく
ラスト2話では
信長くんの感情が爆発してて
それを演じる廉くんが
なんともイケてた
激しく高ぶる演技もあり
感情の変化を
静かに表情だけで表す演技もあり。
「このうつけが」
って台詞が毎回のようにあって
いろんなパターンでのうつけを
表現するのは
大変だったろうな。
努力家の廉くん
いっぱい練習したんだろうなぁ🖤
本当は人見知りな廉くんだけど
座長さんとして
共演者の皆さんに
いろいろ声をかけながら
和やかで賑やかで
楽しい現場であったらしい。
昔ユニットを組んだことのある
仲良しの西畑大吾くんがいたのも
きっと大きかったんだろうな。
クランクアップのとき
伊達政宗役の三浦翔平さんから
「 永瀬廉、この座長の人柄のおかげで、こういう現場を作れた。彼が本当によくがんばってくれたと思います」
とコメントをもらった廉くんが
感極まってるように見えました。
武田信玄役の満島真之介さんは
永瀬廉はやはりichibanの漢!
本当に大将の器でした!
とツイートしてくれてました。
キンプリの曲『ichiban』を
武将の皆さんで
踊ってたことあったし
そのワードを使ってくれるなんて
満島さん、優しい
共演者の皆さんに恵まれて
最後までがんばった廉くん
お疲れさまでした💐
ますます惚れました🖤
ブログをたずねてくださった皆様
ありがとうございます。
それではまた