長女は
受験勉強から解放され
今はのびのびと…
…
…のびのびと
汚部屋の掃除してます(笑)
「片付けしてもしても終わらん。なんでやろう
?」
それはね
普段から片付けてないからだよ。
ゴミをその辺に放置するからだよ。
あなたの部屋
ゴミで地層ができてたよね![]()
「お母さん、話盛り過ぎやって
」
いやいやいやいや。
大学生になっても
家から通うと言うなら
部屋は片付けてもらいます![]()
ここ数日で
大漁に出てくるごみの山。
いったいあの部屋のどこに
こんなたくさんの物が
押し込まれていたのか?
4次元ポケットでも持ってんの?
教科書、ノート、プリント類は
きっちり縛り上げて
車にパンパンになるまで詰め込んで
資源ゴミに出しました。
お次は
不燃ゴミ、プラスチックごみ、
可燃ゴミ、古着。
物置部屋にしまってあったものも
この機会に処分することに。
ランドセル、リコーダー
工作の作品
アクアビーズ、アイロンビーズ、…
「昔は、こういうの取っておきたかったけど、もう捨てていっかって思うようになった。心が冷たい人になってきた、…お母さんみたいに
」
うおい!
掃除の手伝いさせといて
いい度胸やないかい![]()
…まぁいいよ。
思い出の品を逐一取っておいたら
きりがないから。
手離そうと思ったタイミングで
どんどん手離して。
自分にとってなにが必要で
なにが必要じゃないか
見極めることは大事だよ。
ドライバー片手に
おもちゃの電池を取り出す長女に
「機械科に行くってことは、家電が壊れたら、あなたにお願いすれば、直してもらえるのかなぁ?」
と聞いてみたら
「お母さん、なに言ってんの?家電なんて叩けば直るでしょ。私の部屋のリモコン、叩けば直るよ
」
しれっと言われました。
おおらかとおおざっぱは紙一重。
そんな長女と
まだしばらくは一緒に過ごします![]()
ブログをたずねてくださった皆様
ありがとうございます。
それではまた![]()