らんです。
すっかり秋も深まりましたね。
うちの畑にもひっそりと秋が。
アイビーがしれっと仲間入りしてますが…
メインは紫がかった葉っぱ。
これ、さつまいもです。
うちの畑では
笑ってしまうほど野菜が育たず
ここ数年
スズメの涙ほどしか
収穫できませんでした![]()
なので今年は
やせた土地でも育つという
さつまいもを植えてみました。
小学生の頃
毎年近くの畑で
全校生徒でさつまいもの苗を植えて
秋には収穫祭がありました。
特にお世話をすることもなく
先生方がしてたのかな?
それでも
大きなさつまいもが
ごろりごろりと発掘できて
とても楽しかった思い出です。
難攻不落のうちの畑でも
さつまいもならできるんじゃない?
そう思いつき
5月に苗を植えました。
夏になり
キュウリが早々に脱落
オクラとミニトマトが
細々と実をつけていく横で
さつまいもは
静かな存在感でそこに鎮座している。
どうだ?どうなんだ?
淡い期待を胸に
毎日眺めているけど
…う~ん
葉っぱが大きくならない![]()
いやいや
まだ秋になるまで時間はある。
これからこれから。
秋になりました。
葉っぱの大きさは変わらず。
小学校のさつまいもは
もっと葉っぱわさわさしてた気がする。
いや、まだわからないよ。
勝負はこれからかも。
そうして昨日。
苗を植えてから5ヶ月が過ぎたけど
葉っぱの大きさは結局ほとんど同じ。
それでも
変色してきて
天気がよかったので
収穫してみることにしました。
ドキドキ💓
私
宝探し大好きです。
砂の中に埋まってる天然石探すやつ
毎回子どもほったらかしで
夢中になってしまいます。
ワクワクして土を掘り返す。
さつまいもちゃん
どこだどこだ~
?
紫色の根っこはあるけど
掘れども掘れども
さつまいもにたどり着けない。
もしかして、全滅?
ちょっとイヤな予感![]()
…と、そのとき
カツッとした感触。
お!これは!
ようやく紫色の塊にたどりつきました。
傷つけないように
周りから少しずつ掘っていく。
土が固くてなかなか掘れない。
塊を指でつかんでぐらぐらしてみると…
すぽん!
あっけなく抜けた~!
小っさ
!!!
人差し指くらいの大きさの
こじんまりとしたさつまいも。
…まぁまぁ
最初はこれくらいでしょ。
他にも埋まってるはず。
次々と掘り返してみる。
小っさ
!!!
小っさ
!!!
小っさ
!!!
全部で9本のさつまいもGET。
どれも小ぶりで
一番大きいやつでも
こどものこぶしくらい。
右から3つ目のやつは
外人さんのぷり尻みたいな形。
セクスィ~アハン![]()

