おはようございます。


らんです。





仕事の人間関係で


久しぶりにぐったりしましたショボーン



人は人。


自分は自分。


考え方は違って当たり前だから


相手を変えようとは思わない。


相手の考え方は尊重しつつ


歩み寄れないようなら


適度な距離感で


不快感を抱かせないように


浅いお付き合いを。



職場での苦手な人には


こうやって接するのが


1番ストレスが溜まらない。


そう心がけてきたのだけれど


さすがにちょっと


疲れてしまいました。



私に限らず


みんなそうなのだろうけど


踏み入ってほしくない


自分のテリトリーに


入ってこられると


心がとても苦しくなる。


相手にその気はなかったとしても。



私の場合


誰かのことを批判する人がいると


さらにそれが


ヒステリックであればあるほど


自分のことを言われたわけじゃないのに


心がきゅうっと苦しくなる。



甲高い声を聞いていると息がつまる。


私にとって尊重したい人のことを


悪く言われても


かばえない自分に悲しくなる。



心の中でシールドをめぐらす。


私の半径1メートルのところに


淡い桃色の


薄いけれどしっかりとした膜。



そうしてなんとか自分を守る。


でも相手のエネルギーが激しいと


シールドにだんだん穴が開く。


胸の辺りが固くなってくる。



私のからだと心が


こんな反応を示すのは


私の問題であって


あの人は関係ない。


どちらがいい悪いじゃなくて


それで困っているのは私だから


これから困らないように


思考を修正していこう。


少しずつでいいから。




私はまだ


人に嫌われるのが怖い。


ひとりぼっちになるのが怖い。



でも


本当にひとりぼっちになるのかな?


誰もそんなこと言ってないのに


みんなが


あの人と同じ考えだと思ってしまう。



少しだけ心を開いて


周りの人の話を聞いてみて。


あの人のエネルギーに


巻き込まれなくていいよ。



あの人なりの考えがあって


私なりの考えがある。


それを無理に曲げる必要はない。



ひとりぼっちになるのと


自分の考えを


相手の思うままに変えること


どっちがましかな。



どっちもいやだけど


大切な人の悪口を言う自分には


なりたくない。



よし。


どうしても譲れないところ


それははっきりした。


だから


そこだけ守れたなら


よしとする。



今日もまた


桃色のシールドをめぐらせて


働きにいこう。






ブログをたずねてくださった皆様

ありがとうございます。


それではまた照れ