らんです。
昨日の午前中は
まだ風が吹いていて
割と涼しかったので
車を洗うことにしました。
ふんふんふ~ん🎵
かゆいところ、ございませんか( ´∀`)?
ご機嫌で洗ってたら
…ん?なにこれ?
左後ろのタイヤになんか刺さってる
な、なんじゃこりゃあ~
よく見てもわからない。
針金の先になんかくっついてるやつが
ザックリと刺さってる。
かゆいどころの話じゃない❗
タイヤの空気はまだ抜けてないっぽいけど
さすがにこのままにはしておけない。
これ、ヘタに抜かない方がいいよね?
触らずに
JAFに電話して来てもらいました。
20分ほどで来てくれたのは
愛想のいいおじさん。
状況を見て
「あらー、側面かぁ。」
と残念そうに言いました。
「走行面ならこれぐらいの物なら打ち込めばそのまま使えるけど、側面は弱いから、割けてきちゃうんですよ。」
ということで
応急処置として
スペアタイヤに変えてもらいました。
この間10分。
「多分、前側のタイヤで跳ねたやつが飛んできて刺さったんでしょうね。それにしても、こんな所に刺さるなんて運が悪かったですね。普通は真っ直ぐ走行面に刺さるもんですけど。」
そうなんだ…チーン
最後に
データ打ち込みながら世間話してて
「今日はまだ風があるから涼しくていいですね。」
「そうそう、涼しかったから午前中洗車してて、それで気づいたんですよ。」
「あー、そうだったんですか。あんなとこよく気づいたなぁと思ってたんですよ。早くに気づいてよかったですね。」
うーん、確かに
左側のタイヤなんて
運転席から乗り降りするとき
いちいち見ないよなぁ。
自動車学校では
乗る前に点検って習った気が…
「運が悪かったんだか、よかったんだか…」
「あのまま気づかないで走ってたらタイヤ割けてたかもしれないし、よかったですよ。」
そうか、そう捉えればいいか。
タイヤ買わなきゃいけないのは
家計に厳しいけど。
早めに気づいたことで
外出先でバーストしちゃったり
子供たち乗せて事故ったりしなくて済んだ。
JAFのおじさんもすぐ来て
親切に対応してくれた。
結果
めでたし、めでたし
車の運転が苦手で
方向音痴な私の
行動範囲は狭いけど。
車は大切な相棒だと思っていて
運転しながら心を通わせてる。
今回のことも
相棒が私に
「タイヤになんか刺さってるよ。
何とかして~」
ってテレパシーを送ってくれて
だから大事に至らなかったんだと
脳内お花畑の私は思ってます
ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた