こんばんわ。

らんです。




長男が

最近少し機嫌が悪いです。

反抗期突入か⁉

と思ったけど

どうやら

高校で席替えしたら

隣の生徒がうるさいらしく

それがストレスになっているみたい。


休み時間になると

その子の席に

にぎやかな子たちが集まってくるので

落ち着かないみたいです。


「じゃあ休み時間は
    友達のいる席に行ったら?」

と提案してみたら

「休み時間は席移動したくない。」

と変なこだわりにやり


まぁいいや。

隣の席がうるさいのを我慢するか

自分の席を離れるか

どっちがましか天秤にかけて

うるさいのを我慢する方を

自分で選んだんだから。



不登校生活3年を経験してると

学校でなにかあったときに

また行けなくなるんじゃないかと

正直ざわざわするんたけど滝汗


平穏な生活なら

無事に過ごせる。

でも

何事かあったときに

逃げるだけじゃなく

どう対処していくのか。

そこが

不登校に戻るか

それとも

不登校を克服するかの別れ道だと思うので

じっくり様子を見ようと思います。


さて

長男は

高校生活の第一関門を

どうやって乗りきるんだろう照れ



今週は土曜授業がないから

平日に溜まったストレスを

週末で少しでも解消できるといいなニコニコ






ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。

それではまた照れ