おはようございます。
らんです。
今日は
パートをずる休みして
だんなとお出かけ予定です。
実は
以前から匂わせていた(笑)
心配事というのは
だんなが
仕事のストレスから
鬱っぽくなってしまったこと。
だんなは家族でドライブするのが好きで
それがストレス解消になっていたのに
コロナで最近は巣籠もり生活。
それもよくなかったみたい。
ここ3週間
心療内科に通い
仕事を休んでます。
最初
だんなから話を切り出されたとき
とうとう来たか、と思いました。
いつものことだけど
ここ最近は特に
朝仕事に行く前に
暗い影を背負ってたので。
生真面目で手を抜けない性格。
だんなのいいところではあるけど
今回それが裏目に出てしまった。
私の心境としては
最初はかなりショックでした。
長男が私立高校に進学
長女は今年大学受験。
こんなにお金がかかる時に
だんなが働けなくなるなんて。
私も元気なときはいいけど
そうじゃないときが増えてきて
これ以上パート延長するのは
心身ともにさすがにキツい。
中学不登校だった長男が
環境変わって
スタートを切れるかどうかの大事な時期。
母親の私が不安定になりたくない。
長男が高校に通うようになり
ようやく訪れた1人きりの時間
と思いきや
家にずっとだんながいる。
私の1人時間はどこに…
そんなこんなで
長男の次はあなたですか。
気の休まるときがない。
なにも今じゃなくてもいいのに~!
だんなに対する怒りすら感じてました。
ホント、自分勝手ですよね💦
実は
だんなは以前
単身赴任をしてたのだけど
私が入院することになって
私と子ども達を世話するために
戻ってきてくれました。
そのとき会社で空いているポストは
何人もの人が入れ替わっていて
精神的に厳しい状況に追い込まれることが
予想される部署。
それを承知で戻ってきてくれただんなに
ヒドイこと思ってしまう私。
でも
そう思ってしまうものは仕方がない。
だんなが急に働けなくなったら
誰だって不安になる。
不安が私をこうさせている。
悪いのは不安。
自分責めをして
私までまた鬱っぽくなってしまったら
うちは間違いなく崩壊する。
それだけは避けたい。
なんでもいいから
自分以外のことのせいにして
わけのわからない屁理屈をこねてでも
自分の心を守る。
幸いなことに
だんなは
仕事から離れられているからか
家では割と明るい。
鬱々としてないから
対応に困ることはない。
昨日の朝
だんなが
「明日仕事休める?
一緒に買い物行かない?」
と誘ってきました。
あの堅物のだんなが
パートを休むことを求めてくるなんて。
ちょうど私も
仕事で人間関係のごたごたがあり
煮詰まっていたので
「最近体調がすぐれないので
急で申し訳ないですが
明日大事をとって休ませてください。」
とお休みをもらいました。
嘘はついてない(笑)
そして今に至る。
不安な気持ちを押し込めず
超自己中な自分でも許してきて
そのおかげか
少しずつ
前向きに考えられるようになりました。
完全に動けなくなる前に
不調をいち早く察知して
仕事を休むという選択をとっただんなに
まずは
ありがとうと思いました。
心を病んでしまうほど
がんばって仕事して
私と子ども達を養ってくれたことにも
ありがとう。
だんなは
べき思考の強い人で
ときに周りや自分を傷つける。
今回
思考の枠を広げる時期がきたのかも。
こうでなきゃいけない。
こうあるべき。
目標をもつのはいいことだけど
できないことを許す。
そういう考え方も認められれば
もう少し楽に生きられるから。
そんな風に思いを巡らせていたら
まぁなんとかなるか
と思えてきました。
長男の不登校の時期は
それはそれは苦しかったけど
これからもどうなるかわからないけど
それがマイナスにしかならなかった
とは思わなくて
家族仲夫婦仲はむしろよくなったし
子どもたちがかわいくて愛しくて
って思いは強くなった。
きっと今回のことも
振り返ってみれば
悪いことばかりじゃなかったな
そう思うんだろう。
長男のときと同じ。
私は私にできることをやる。
庭の畑に咲いていたシロツメ草。
あまりにもたくましく咲き誇っていたから
元気をおすそわけしてもらいました。
美的センスゼ~ロ~♪なので
活け方については
そっとしておいてください(笑)
ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた
