こんにちは。

らんです。




新生活が始まりました。


長男は早朝自転車で家を出て


電車乗り継いで登校してます。


革靴がどうにも履き慣れなくて


2日目にして流血。


新しい靴下が血で染まってた。


「帰りに靴屋さんで靴買って

    履き替えて帰ろうかと思った。」


スニーカー🆗にしてくれればいいのにね。


まぁでも


サラリーマンになったら基本革靴か。


今のうちに慣れておいた方がいいのかな。




そして


心配していたお手洗い問題。


朝早めに登校すれば


あまり人がいないので普通にできる。


それ以降学校ではトイレに行かないそうびっくり


大丈夫かと不安になるけど


学校では今までもそうだったらしく


トイレに行く回数は


1日4回は正常範囲らしいので


引き続き様子を見ることにしました。




今まで


夕方30分位しか登校してなかったから


急に早朝から夕方まで集団生活って


そうとう疲れるんだろうな。


「週末の朝は起こさんといて。

    たっぷり寝たい。」


おう❗️どんと任せとけニヤリ


でも結局


6時半に起きてきました。


体が早起きに慣れちゃってるのかな。




カウンセラーさんのお話では


4月は様子見の月。


長男がなにか言ってきたら


アドバイスとかなにもせずに


ただ話を聞いてあげる。



これがなかなか難しい。


「革靴が痛い。」


「うんうん。」


「授業がだるい。」


「そうだね~。」


「これから土曜授業が始まって

   6日間5時帰りかと思うと

    行ける気がしない。」


「大変やねぇ。

    でも、自分で選んだ道やからなぁ。」



…はっ!言っちゃったガーン


だって


2日でギブアップってさすがに早くない?


って、つい思っちゃったんだもん。



まだまだまだまだ


私も忍耐の月になりそうです。






ブログをたずねてくださった皆さま

ありがとうございます。


それではまた照れ