こんにちは。

らんです。




昨日の夜

やらかしてしまいました。


塾で帰りが21時を過ぎる長女。

最寄り駅まで迎えに行く少し前に

なんだか眠くなってきたので

念のためスマホの目覚ましをかけました。




そして

次に意識が戻ったのが家電の音。

気づいたらお迎え時間を

15分も過ぎていました。


「ごめ~ん、すぐ行く。」

と慌てて迎えに行きました。


無人駅にぽつんと1人佇む長女。

「…ひどい話や。」

「ほんと、すいません🙏」


家について確認したら

スマホの不在着信4件

家の留守電1件。

スマホの目覚ましは

「聞き逃したアラーム」表示。


結構大音量で設定してあるのに

それでも起きないなんて。

もはやうたた寝のレベルを越えている。


魘夢(えんむ)に

「お眠りぃ~」

ってやられたのかしら?


寒い夜の田舎の無人駅に

20分以上女子高生を1人ぼっちなんて。

やっちゃいけないことベスト3に入るかも。

連れ去られなくてよかったー滝汗


高校時代の私なら次の日まで怒り狂うけど

あっさり許してくれた長女。

ほんと、すいません🙏




さて、本題です。


お嬢さんが描いた伊之助のイラストを

アップされていたブロ友さん。

勝手にブロ友さんと思い込んでいる照れ


すごくお上手で

見ているだけでテンションが上がって

ふと

「私も描いてみたい。」

と思いました。


私は絵の才能はありません。

それでも

日頃から伊之助グッズ買い漁って

こんなに毎日眺めてるんだから

意外と上手に描けるんじゃない?


うずうずしてきて

裏紙にボールペンで

サラサラと描いてみました。


目指したのは

『那田蜘蛛山で
    炭治郎の言葉にホワホワする伊之助』

では、どうぞ( っ・ω・)っ




…なんか違う。

変質者っぽく見えるのはなぜなの?


シックスパックと日輪刀はうまく描けた。

でも顔が猪というよりタコみたい。


長男に見せたら

腹抱えて笑われたので

「じゃあ、描いてみて!」

と描いてもらいました。


描き始めてすぐに

首をかしげながらニヤニヤし出し

「言っとくけど、俺ふざけてないからね。」


そんな長男(中3)の描いた伊之助がこちら。




私より上手がいた。

笑いすぎて死にそう笑い泣き


ちなみに本物の伊之助はこちら。




これが私たち親子の手にかかると

こう↓



そしてこう↓


底辺の争い(笑)



あまりにも面白いので

調子に乗って他にも描いてみました。


次は

長女の推しである冨岡義勇。




私作↓


全然カッコよくない。

夜の無人駅に放置しても許してくれた長女

でもさすがにこれは怒るだろうな。


お待ちかね長男作↓


鬼殺隊なのに

なんで角が生えてるんだろう…?

「これは髪の毛!
    ツンツンしてるでしょ!」

失礼しました(笑)



お次は

少し難しいお題『猗窩座(あかざ)』


顔や体の模様をいかに上手く表すか。

そこが絵の出来を左右しそう。


では心して見てください。

私作↓


これは自分でもヒドイと思う。

猗窩座、天パ⁉

「術式展開」

とヒントを付け足したことで

絵だけじゃなく字まで底辺と言うことが

バレてしまいましたね滝汗

足元の模様は

術式出すときに現れる

雪の結晶のつもり。

カメムシみたい(;-ω-)


長男よ

さすがにこれには敵わないだろう。


ではでは

満を持して長男作、どうぞ( っ・ω・)っ


こわいこわいこわいこわい((((;゜Д゜)))

私を軽く越えてくる長男。



今回の決戦で

1つわかったのは

自分でも似てないと思う絵を描くと

人は

そのキャラクターのセリフを

付け足したくなるらしい、と言うこと。



…ちなみに

最初に披露したこの伊之助↓


結果として

これが1番まともに見えてきませんか(笑)?



最後に

長男の自信作『立方体』↓


やっぱりセリフ付いてたチュー





ここまでお付き合いいただき
ありがとうございます。

それではまた照れ