こんにちは。
らんです。
らんです。
学校が始まりました。
長男は学校行ってません。
…で、やっぱり
私のストレスも溜まってきてます。
長男の人生を信じるなんて
カッコいいことを言えるのは
学校休みの間だけ

現実に連れ戻されて
モヤモヤがやって来ています。
意志薄弱でブレブレな私
健在でございます(*`・ω・)ゞ
どや顔することではないですね。
休み明け早々
実力テストがありました。
でも学校に行くことができない。
どうしても無理なら
前回のように自宅受験もできるのだけど
来週は期末テスト。
実力テストが受けられないのに
期末テスト受けに行けるのかな?
期末テスト受けなかったら
3年生前期の内申点は
また最低ランクになってしまう。
それはすなわち
全日制高校受験への道が
ほぼ絶たれるということ。
せっかく
全日制高校を目指すと言って
夏の間がんばって塾に通ったのに。
進路に関する資料も
提出しなければいけなくて。
でも
「どうせ行けないなら
書かなくていいんじゃない?」
って投げやりな態度。
どうしても学校に行けないというのは
仕方がないこと。
わかってはいるけど
これまでの自分のがんばりを
無駄にしてしまうのかと
責めてしまいそうな自分がいる。
…実は少し責めてしまいました

そして
「全日制高校に行きたい。」
と長男が言ったから
学校の先生や適応教室の先生に
お力添えを頼んだのに。
当の本人が動かないって
どういうこっちゃ!
先生方はそのつもりで動いてくれるのに
迷惑かかるやんかー!
と思ってる私もいる。
焦ったって仕方ないと思いつつ
いやいや、もう待ったなしでしょ

って、長男にイライラする。
でもこれ。
本当は長男は関係なくて。
『誰かに迷惑をかけること』
これがどうしても受け入れられない
私自身の問題。
これまでの私は
『人に迷惑をかけるくらいなら
自分が我慢した方がまし』
そんな思考でやってきていたので
迷惑かけるかも…と思うことは
やってほしくても頼めないし
少しでも迷惑かけたと思ったら
ひたすら謝る。
そんな私が
人に迷惑をかけざるをえない状況に。
そりゃあストレスも溜まりますよ💦
でも
これは私が経験するべきこと。
『人に迷惑をかけてもいい』
と受け入れること。
そもそも
人に迷惑をかけずに生きていく
なんてできない。
すでに
十分迷惑かけて生きてきている。
それを腑に落とすこと。
そう思ったら
長男にイライラするのは違うな、と
ホッとしました。
長男は長男の課題に
私は私の課題に向き合う。
これをごちゃ混ぜにするから
思考が複雑になっていっちゃう。
長男とは
お互いの課題に向き合う者同士。
塾に送っていく車の中で
米津玄師のCDを
一緒に熱唱できる時間を楽しめてる。
それでいいのだ。
バカボンのパパお気に入りなのだ(o^-^o)
ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた
