こんにちは。
らんです。
らんです。
昨日
長男は塾のテストを受けました。
今の実力を知るための大事なテスト。
行き渋るかなと思ったけど
なんの抵抗もなく行ったので
ホッとしました。
その間
長女と久しぶりに2人で買い物。
ハリーポッターのペンケースが欲しくて
近くのビレバンを探したけど無くて
県外に連れていってほしいと言うので
ちょっと遠出しました。
ビレバンで
お目当てのペンケースをゲットして
嬉しそうな長女

長女は日々楽しそうに生きてるので
一緒にいると
こっちまでつられて楽しくなってくる。
長女に頼まれての買い物だったけど
いい気分転換になりました

数年前は
長女の心配ばかりしてた。
部屋は汚い、お行儀は悪い。
女の子としてどうなのよ?
そんなことが気になって仕方なかった。
今でも
部屋は汚いまんまだしお行儀は悪い。
でもそれを差し引いても有り余るくらい
いい子に育ったと思う。
人付き合いの距離感の取り方は絶妙で
いい感じで明るくさっぱり付き合える。
悩む暇があるなら
お笑い番組か漫画でも見ようっと。
そんな思考の持ち主。
人生の楽しみ方を知ってる。
どう育てたらこんないい子になるのか
母親の顔を見てみたい

長男についても
細かいことにこだわる、
学校に行ってないという
私の心配を除けば
本当にいい子だと思ってる。
1つ1つのことに丁寧に向き合える。
人の痛みがわかる。
人として大切なことを
ちゃんと知っている。
今はそれで苦しくなってしまってるけど
自分とのつきあい方を学んでいけば
それが長男の強みになると思う。
うん、
この子も母親の顔を見てみたい

私が勝手に心配してるだけで
長男も本当は大丈夫。
となると
問題は私か。
いつからこんな心配性になったんだろう。
取り急ぎ不安材料がないときでも
遠い未来から心配事を引っ張ってきて
ああでもないこうでもないと悩む。
こんなに苦しい思いしたくないのに。
どうしたらいいんだろう

…と、こんな風に
今は
心配性な私のことを心配してる(笑)
ここまでくると
もはや心配することが趣味なんだろうな
としか思えない。
こうして文章にしてみたら
面白いな、私。
心配が趣味って
なんじやそりゃ

趣味なんだったら
どんどん心配やっちゃってください。
どうぞどうぞ

開き直って
心配することに許可を出したら
心が軽くなってきた。
自分のことを
笑えるようになったってことは
不安からは抜け出せたってことかな。
趣味ということでふと思ったこと。
私の趣味は
1人でちまちまともの作りをすること。
でも
そう言えば最近は趣味にはまっていない。
老眼がやってきてからは
その趣味に没頭することが
できなくなってきてる。
趣味を心配1色にすると
苦しみに偏ってしまうから
他の趣味を増やしてみるのも
1つの方法かな。
なにかに没頭しているときは
意識が今にしかないから
今ここの感覚を鍛えられる。
とりあえず
老眼でも楽しめる趣味を見つけよう

ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた
