こんにちは。
らんです。
先日
講座を受けてきました。
れーじさんとは
以前お話させてもらったことがあるけど
こういった講座を受講するのは初めてで
zoomとは言え
緊張でいっぱいでした。
それでも
いざ始まってみると
内容が面白くて
時間が経つのを忘れてしまうほど
楽しかったです

この講座は
自分の心と向き合うためのもの。
でもそれだけじゃなく
子どもの心との向き合い方にも
そのまま当てはまる。
子育てに繋がるヒントを
たくさんもらえました。
そして
その中でも1番腑に落ちたのは
「自分責めをする理由」
普段の私は
自分責めばっかり繰り返して
自分で自分を傷つけてきて。
なぜ自分責めをするのか?
その理由を聞いたら
どれも身に覚えのあることばかりで
ぐぅのねも出ない。
しかも
幼稚園児が先生を振り向かせるために
やっているような
かなりこっぱずかしい理由だったから
もう笑ってごまかすしかない。
いい歳してなにやってんだ、私(///∇///)
今まで
自分責めからくる泣き言を
ブログでさんざん書いてきていたから
「ブログ書けなくなるでしょーが
」

って思わず八つ当たり(笑)
会話の途中で
私が
「残念( ´△`)」
って言ったら
「ナイストライ👍」
って言い添えてくれたこと。
さりげない心遣いだったけど
自己肯定に慣れていない私に
自己肯定のやり方を
教えてくれたように感じて
なんだか嬉しかったです

そんなあなたではダメだと
上から押さえつけられると
そこから動けなくなっちゃう。
だって
本当は
自己肯定感の低い私が
1番そう思っているから。
でも
そんなあなたでも大丈夫だと
味方してくれる人がいれば
心がゆるんでくる。
心がゆるめば
動き出す力がわいてくる。
目指す形は
どんなときでも
そんな風に
自分の味方をするのが自分であること。
今回教えてもらったことを
少しだけ意識しながら過ごすうちに
いつの間にか生まれ変わってる
それを楽しみに
丁寧に時間をかけて
気長に
自己肯定感を育ててみようと思います。
ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた
