こんにちは。
らんです。
れーじさんのカウンセリングで
自分を軽視するのは自己否定ですぞ。
って言われたとき
目が点になりました。
私だけじゃなくて
誰でも
悲しい経験なんてたくさんしてるはず。
私だけじゃないんだから
こんなことで弱音吐けない。
ずっとそう思って生きてきた。
でもね。
言われてみれば確かに
悲しいと感じたのは私。
なのになんでそこに
他の人を入れ込もうとしたんだろう。
私が悲しいと感じたことと
他の人が悲しい経験をしたこと。
この2つは関係ないのに。
他の人が悲しい経験したから
私は悲しんじゃいけない。
その理論
まったくもって意味わかんない。
私が悲しいなら
ちゃんと悲しんでよかったんだよ。
そうやって
これまでも
たくさんたくさん
自分の気持ちをごまかして
自己否定してきたんだなぁ。
気づかなかったよー

でも
これまでの私は
そうすることしかできなかった。
そうすることで
自分を保ってきたのかもしれない。
それなら
そんな私にも拍手だよ(*’ω’ノノ゙☆
…で。
じゃあこれからどうするか。
自分を保つために
ごまかすよりももっといい方法が
他にあるのかもしれない。
その方法を探していこう。
れーじさんは
1番大事なのは自分が自分を理解すること
なので
ごまかさずに
丁寧に1つ1つ
自分の気持ちを感じることにしてみた。
今朝
サラダを作ろうとしたら
レタスが残り少ないことに気づいて
「まぁいいや。
私が食べなきゃいいだけだし。」
そう思って3人分のお皿を取り出して
…
やっぱりもう1枚お皿を出して
皆の分ちょっと少なくなっちゃったけど
ちゃんと私の分のサラダも用意しました。
だって
私も本当はサラダ食べたかったんだもん。
私さえ我慢すればって考えはもうやめよう。
家族も大切だけど
私も大切だよ。
日々のちょっとした我慢が
積もり積もって私を押し潰そうとしてた。
自己否定してるつもりなかったのに
自己否定してた。
これって
指摘されなかったら
一生気がつかなかったかも。
カウンセリング恐るべし

続きます。
ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた
