こんにちは。

らんです。





昨日はいい天気だったので

家族でドライブしてきました。


ずっと家にこもりきりで

体がなまっているだろう子ども達を

外に出して天日干し☀



ガラガラに空いていたパターゴルフ場へ。


ここは

なかなかに難しいコースらしく

全部回るのに2時間以上かかりました💦


ピンそばに近づけるのが至難の技だし

ピンそば30センチの所からでも

外すと何メートルも先まで転がってしまう。

グリーンを外れると

境目の窪みにはまってしまって

ボールを出すのに四苦八苦。


いつまでも入らないので

誰か1人でも入ったらその時点で終了。

2位~4位はじゃんけんで決めるという

謎のルール笑



通常のパターゴルフも面白いんだけど

このゴルフ場では

あまりにもイレギュラーが起こるので

久しぶりに

家族みんなが大爆笑連発でした笑い泣き






ところで

最近

自分の気持ちを5段階評価で記録してます。


1   絶不調
2   塞ぎ気味
3   普通
4   気分がいい
5   ハイテンション


ここ1カ月

1から始まり

ほとんど2で、まれに3がやって来る。

なんて暗い人生なんだって思ってたけど

昨日は

ようやく4がやってきました。




長男が不登校になってから

塞ぎこむことが多くなって

楽しいと感じることが
少なくなっていました。


これは長男のせいでもなんでもなくて

私の考え方のクセによるもので
あったのだけど


めったに楽しいと感じられないものだから

楽しいことがある度に

ただ楽しいを楽しめるのじゃなく

「私、ちゃんと楽しめてる。大丈夫。」

って頭で理解しようとしてる私がいて

そんな私のことを

「これって心から楽しめてるのかな?」

また頭で考えてる私がいて

だんだん楽しいから遠ざかっていく。



私が楽しいを感じられなくなったのは

おそらくこれが原因。


せっかく楽しいという感情がわいても

思考で枠を作ってしまって

楽しいという感情を囲いこんでしまう。

だから

その枠以上は楽しめないし

楽しみの感情が
枠に押さえつけられてしまうから

閉塞感を感じて苦しくなる。



これを止めたい。

心から楽しみたい。



そう思っているのだけど


止めたくても止められない。

心から楽しめない。





なら

もうそのままでもいいかも。


止めたいのに止められないからつらい

楽しみたいのに楽しめないからつらい


ならいっそのこと

止められなくても別にいい

楽しめなくても別にいい



楽しみたいのは私だし

でも楽しめないのも私だし

ごちゃごちゃ考えずに楽しめって
思うのも私だし。

全部、私。


どの私がよくて

どの私が悪い。

そんなことはない。



家族とパターゴルフをやっていたとき

その瞬間

楽しいを感じていた私は確かにいたし

その後で

「心から楽しんでる?」

って思った私も確かにいた。


どの私も、いていい私。




昨日のFNS歌謡祭で

NEWSの歌を聴いていたら


『生まれた日から今日までの僕が見てる』


って歌詞があって



ああ、そっか

生まれた日から今日までの私

どんな私も私で

これまでの私が

今の私を作ってきたんだ

楽しいときもつらいときも

私1人じゃなかったんだ

今までの私と一緒にいたんだ


そう思ったら

なんだかラクになりました。



私は私と生きてきたし

これからも私と生きていく。







車の中で食べたいちごサンド🍓

これを食べた私が今の私を作っている照れ






ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。

それではまた照れ