おはようございます。
らんです。
らんです。
仕事仲間から相談を受けました。
その人の目に留まると困るので
詳細は書けませんが。
私にとってはすごくやっかいな内容。
「こうしたらどう?」
って提案しても。
「いや、それでは意味がない。」
ってはねのけられる。
そんなこと知らないよ~。
じゃあ自分で解決してよ

なんでこっちに話を持ってくるの❗
そう思ったのですが。
やっぱり言えない私

モヤモヤして家に帰って。
だんなに話を聞いてもらいました。
だんなは最後まで話を聞いてくれたけど。
「それぐらいならいいよ。
僕なんて今日
しでかした後輩の代わりに
あちこち謝りに行ってたんだから。」
と返されました。
…聞いてもらう人、間違えた

それぐらい?
「それぐらい」って言ったよね?
こんなに悩んでる私に向かって。
それぐらいって何?
そんなん言うなら。
だんなの悩みだって。
私からしたら「それぐらい」。
上司が部下の失敗の責任を取るのは
仕方ないことでしょ。
私だって。
子ども達がやらかしたことで。
過去どれだけ謝り倒したことか。
長男に関しては。
今でも謝り続ける日々だわ。
イラッとしたけど。
やっぱり言えない私
(2回目w)

で、ふと思ったのですが。
大抵の悩みなんて。
他の人からみたら「それぐらい」
なのかもしれない。
その人が明日死ぬかもしれない
ほどの出来事でないなら。
真剣な顔で聞いていても。
あらあら、大変だねぇ。
まぁ、頑張って

そんなテンションで聞けてしまうし。
しばらくすれば忘れてしまう。
その程度。
他の人からみれば。
「なんとかなるでしょ。」
って思える程度ってこと。
逆にそう考えたら。
自分で悩みを大きくしているだけで。
私の今の悩みなんて。
「それぐらい」の悩みなのかもしれない。
その悩みで明日死ぬわけじゃないしね。
そう言えば昔。
父親から。
「別に死ぬわけじゃなし。」
ってよく言われたけど。
そういう風に考えられる人は。
私と同じ出来事が起こっても。
あまり悩まないんだろうな。
お父さん。
日々好きなことして楽しそうだもんな。
なんであの考え方が
遺伝してくれなかったんだろう。
私も悩みにとらわれない人になりたい。
さて。
どう対応しようかな~。
ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。
それではまた
