おはようございます。

らんです。




モヤモヤしています。

原因はやっぱり長男のこと。


休み明けのテストがあって。

長男は適応教室で受けたかったのだけど。

学校の先生の都合がつかず。

適応教室での受験はできなくなりました。



主任先生が校長先生に相談して。

代わりにいくつかの提案を
していただいたので。

そのうちのどの方法でテストを受けるのか
長男と話し合いました。

自宅受験を含めて
ハードル下げてくれた提案もあるのに。

あれはダメこれはムリ。

ダメ出しばかりで
話がちっとも進まない。

だんだんイライラしてきました真顔




全てがあんたの思い通りにはいかないよ。

先生はあんたのために
校長先生と相談して。

妥協案を出してくれてるんだから。

その案を受け入れられないなら
今回のテストは諦めるしかない。

学校は集団行動。

あんただけなんでもOKという例外を
作ったら他の生徒に示しがつかないから。

譲れないところだってあるんだよ。




できるだけイライラの感情はおさえて
そう伝えたけど。

じゃあ、今回のテストは見送るわ。

とも。

じゃあ、先生の提案を飲むわ。

ともならず。

だんまりの長男。

また眉間にシワ寄ってるし~。




もおおおおおムキー

しゃあないやん。

『ならぬものはならぬのです。』

会津藩の掟にそんな言葉があったでしょ。

全てを受け入れろとは言わないけど。

ごちゃごちゃ言ってるだけでは
何もできないよ。

テスト受けたいと本当に思うのなら。

自分からも少しは歩み寄ってよ。

もういい加減にしろ❗



長男を怒鳴りたい気持ちが出てきたので。

「1人でよく考えてみて。」

とだけ伝えて
とりあえず別室に逃避。

かなりイライラしてしまって。

お皿の10枚位叩き割りたい気分。



仕事から帰ってきただんなにバトンタッチ。

だんなにじっくり話してもらったけど。

それでも納得してない様子。


もう勝手にしてって思っていたら。

次の日。

「やっぱり学校の相談室で
    テスト受けるわ。」

と言ってきました。

夕方、担任の先生と電話して。

細かい打ち合わせは自分でやりました。




そしてテスト当日。

私が送っていったのでは
甘えてしまうかもしれないから。

今回は
だんなに送ってもらうことにしました。


それでも。

やっぱり家の玄関で
ぴったりと足が止まってしまった長男。

だんなが根気強く話をしてくれたけど。

結局行くことができませんでした。





…うん、そうなるだろうとは思ってた。

10月からずっと不登校の長男。

そんないきなり登校できないよ。

行けなかったことに対しては
全然怒ってない。

じゃあなんでモヤモヤするのか。

私の心と向き合ってみました。





長男がテストを受けたいと言ったから。

学校の先生や適応教室の先生に連絡して。

色々と動いてもらったのに。

いざ受けるとなったら
あれやこれやとごね出した。

みんな、あんたが受けたいと言ったから
動いてくれてるのに。

あんたがそんなことでどうする真顔

そう思ったのが1つ。



そしてもう1つは。

テストまでの日にちが少なくて。

早く先生に連絡しなくちゃいけないのに。

なかなか結論を出さなかったこと。



そしてもう1つ。


人見知りな私が
学校や適応教室の先生に交渉して
話を進めてきた。

それは私にとってかなりのストレス。

でも長男がやりたいことならと
思ってやってきたのに。

本人は本当にテストを受けたいのか。


本当はテスト受けたくないけど。

それを認めるのが嫌だから。

なんやかんやと理由をつけて。

誰かのせいにして逃げようとしてない?


あんたが逃げることで。

お母さんは先生達に謝らなければいけない。

今度のテストがあるときには。

罪悪感をいっぱい抱えたまま
また同じことをお願いしなければいけない。


あんたはストレスから逃げられるから
いいよね。

お母さんだって本当は
ストレスからは逃げたいんだよ。

でも母親だから。

逃げたくても逃げられないんだよ。





はい、出てきました。

モヤモヤの原因。

あんたばっかりズルい❗

この一言につきるんでしょう。



そして。

自分の子どもを守るどころか。

親なのにそんな子どもじみたことを
我が子に思ってしまう私に対する嫌悪感。

やな母親だねぇー。

母親になる覚悟ができないまま
母親やってるからこんなことになる。

あー、やだやだ。




これが包み隠さず出てきた私の心。

理性を保った私からすると
かなり嫌な部分なのだけど。

そう思ってしまうものは仕方がない。

そう思う私と向き合うことから始めよう。




モヤモヤするのは予定調和だと
腹をくくったはずなのに。

新年早々モヤモヤすることに対して
モヤモヤしてますショボーン








ブログをたずねてくださった皆さま
ありがとうございます。

それではまた照れ