こんばんわ。

らんです。




ようやく胃腸風邪から復活の兆しがニコニコ


昨日は。

胃腸風邪の症状は治まったものの
3日間全く食べられなかったので。

体力低下により。

しばらく立っているだけで
血の気が引いて手が震えてくる。


さすがにヤバイと思って病院へ。

点滴を打ってもらって薬もらって。

ようやく落ち着いてきました。



今日はおうどんを食べられるまで回復。

仕事も1時間早退させてもらって
なんとかこなすことができました。




計3日間休んだのですが。

仕事を休むことに対して
旦那の目が気になる。


有給休暇をいただいたので
お給料に響くわけではないのだけれど。

3日も休むと。

旦那に呆れられている気になってしまう。


まだ休んでるの?
もういい加減働いたら?


そんな幻聴が聞こえてきてしまう。


五月雨登校の長男も
私が休んだ分だけ学校休んでいたので。

もしかして私がぐったりしているのが
心配で学校行けないのかもしれない。


長男を学校に行かせるためにも
さっさと仕事行けや。


そんな声が
旦那を通して聞こえてきてしまう。



もう、全くの幻聴なんですけどね。




なんでそんな風に思ってしまうのか。

旦那は。

以前ほどではないにしても
かなりのがんばる教で。

熱があってもつらくても仕事に行く。

最近はかなりストレス度が高いらしく
仕事行く前はいつもうなだれている。

それでも休まず行っている。


今は口に出すことはないけど。

昔は周りにも同じようながんばりを
強要するところがあったので。

私が仕事を休むときは
つい旦那の目を気にしてしまう。



でも今は。

長男の不登校をきっかけに
お互い成長してきたので。


旦那は人にがんばりを強要することは
なくなってきたし。

私も旦那の意見に
やみくもに流されないようになってきた。



昨日は。

変な幻聴が聞こえてきたけれど。


いやいや、ちょっとお待ちなさい。

私の仕事に行くのはだれ?

旦那じゃないでしょ、私でしょ。

身体がつらいのはだれ?

旦那じゃないでしょ、私でしょ。

私の仕事の進捗状況を知ってるのはだれ?

旦那じゃないでしょ、私でしょ。


じゃあ、仕事に行くか行かないかを
決めるのはだれ?

旦那じゃないでしょ、私でしょ。


と、当然のことなんだけど。

仕事に行く行かないの判断を
自分だけで決めることができました。



自分で決めたことに後悔しないと
最近決めたので。

私の頭の中で勝手に作り上げた旦那像に。


「私の身体と私の仕事のことは
    私しかわからないから口出ししないで。」


堂々と言って堂々と休みました。



成長したとは言え。

まだまだ変な幻聴が聞こえてきてしまう。

これは本当は私が自分で思っていること。

つらいときまでがんばらなくていいのに。

がんばらないと見捨てられる~って
怖がってしまう私がいる。



せっかくご登場いただいた怖がりの私に。

本当にがんばらないと見捨てられるのか
経過を見てもらうことにしました。



昨日の夜は。

みんなより遅い夕食を食べた旦那が
自分の分の食器を洗ってくれたし。

今日仕事に行ったら。

みんな

「無理しなくていいよ~。」

って快く早退させてくれた。



誰にも見捨てられてないよ。

大丈夫だったでしょチュー



これまでの考えグセを変えていくには。

こうやって大丈夫を積み重ねていくこと。



ある程度の年齢になったら。

無理は誰のためにもならないから。

なるようにしかならないという
あきらめの気持ちも大切。





完全復活したらこんなの食べたい~お願い



ブログをたずねてくださった皆様、
いいね!ボタンを押してくださった皆様、
ありがとうございます。

それではまた照れ