こんばんわ。
らんです。
昨日はのんびり過ごすと決めたのですが。
子ども達に付き合うことになり。
あんまりのんびりできなかった

午前中。
長女がカラーボックスを組み立てていて。
なかなか1人で組み立てることができず。
手伝うことになりました。
以前私が組み立てたやつは
もっと簡単だったはずなのに。
横板を垂直に取り付けるのが難しい。
こんなときこそ男親の出番だと
だんなにお願いしたのに。
「いやだ。」
と一蹴

…まぁね。
だんなは機嫌がよくないと
家の中のことは全然やってくれないので。
そう言うだろうとは思ったけど。
こういう仕事はやってくれてもいいのに。
しょうがないので私がお手伝い。
長女に指示を出してもらい。
私は板を押さえるだけ。
もう高校生だから。
私が口出さなくても
どんどん組み立てていく。
あんな泣き虫だったお嬢ちゃんが。
大きくなったんだなぁとしみじみ。
そう思ったら。
子どもの成長を感じられる機会を
神様が与えてくれたのかもしれないと。
やってくれなかっただんなを
許してもいいか、と思えてきました。
長女も私も適当なので。
横板の向きを間違えて
がさがさした面が前に来てしまったけど。
長女はそんなこと気にしない。
「形になってればいいよ。」
うん、ちゃんと形になってるね

午後こそのんびりしようと思ったら。
長男が
「宿題教えて。」
平日はずっと
長男に塾の宿題を聞かれているので。
休日くらいは休ませてほしかった

でもせっかくやる気になっているのなら
付き合いますとも。
夜は長女の塾。
休日の送迎はだんながしてくれるので
のんびり構えていたら。
「あれ?今日塾あったっけ?
ごめん、お酒飲んじゃった。」
なんですと~

夕食のときに
「今日は塾の日だね。」
って長女と話していたのに。
慌てて長女を送っていき
夜遅くお迎え。
まぁ、いいですよ。
これも私が見るべき景色だったんだろう。
…なんてことはさすがに思えず。
1日ぐうたらしてただけのだんなに
イライラがおさまらない。
私だってぐうたらしたかったのに

そんなにソファーに寝っ転がってると
根っこが生えてきちゃうよ!
平日、だんなは1日仕事。
でも私だって。
パート終わってから買い物行って。
長男に勉強教えて。
洗濯物取り込んで畳んで。
軽く掃除して。
ご飯の用意してお庭に水撒いて。
子ども達を塾へ送っていく。
働いてる時間は
そんなに変わらないと思うのにな。
休日くらいしかのんびりできないのは
私だって同じ。
少しは協力してよ。
そう主張したいのにできない。
主張してだんなの機嫌が悪くなるのが
嫌だから。
強く主張できない。
ここが私の課題なんだろうな。
なぜかだんなにはかわいく甘えられない私。
本当はだんなに一番甘えたいのにな

そして。
ぐうたらしてるだんなを許せないのは。
私もぐうたらしたかったのに
できなかったから。
子ども達ほっぽっといて。
だんなみたいに
自分のやりたいことしていれば
よかったのかな。
でもそれができない。
それは私の選択したこと。
長女の手伝いも長男に宿題教えるのも。
本当はやらなくてよかったのかな?
なんだかもんもんとした1日でした

ブログをたずねてくださった皆様、
いいね!ボタンを押してくださった皆様、
ありがとうございます。
それではまた
