こんばんわ。

らんです。





長男が不登校になってからは。

その日学校に行ったかどうかを。

パート前に、だんなにLINEで報告します。


でも。

長男が車で送って欲しいと言ったときや。

ごみ捨て日なんかは。

LINEする時間がない。

時間のない中でLINEすることに。

焦ってストレスを感じる日もあるので。

だんなに、LINE報告止めてもいいか
相談してみました。



だんなからは。

無理のない範囲で教えて欲しい。

文章打つのに時間がかかるなら、
○か×かだけでもいいから。

と言われました。



○か×か。

そこに深い意味はないんだろうけど。

学校行けたら○で。

学校行けなかったら×。


私の心に、ひっかかるものがありました。

確かに、私たち親は。

子どもが学校行ったら。

やったー!

って思うし。

行けなかったら。

そっかぁ…

ってなる。


でも。

学校行ったら○で。

行けなかったら×。

この表し方はちょっとできないな、
と思いました。


行けなくても、×ではないよね。

学校に行きたい。

でもどうしても行けない。

葛藤している子どもに×はつけられない。

それに。

いつか行けるようになるための。

必要な休みでもあるから。



だから。

時間がないときでも。

やっぱり○×ではLINEしないでおこう。




長男は。

2年生になって。

行けるときもあれば、行けないときもある。


1度学校に行けるようになると。

これからは毎日学校に行くんだろうと。

つい期待してしまうけど。

そんな簡単にはいかない。

一歩進んで二歩下がる。

時には。

後退してるようなときもあって。

がっかりすることもあるけど。

長い長~い目で見てみれば。

前よりもできるようになってきたことが
いっぱいあるから。

大丈夫。


なによりも。

ずいぶん元気になってきた。


元気があればなんでもできる。







ブログをたずねてくださった皆様、
いいね!ボタンを押してくださった皆様、
ありがとうございます。

それではまた照れ