こんばんわ。

らんです。



昨日のブログを訪ねていただいた皆様、あのような内容で申し訳ありませんでした。

そして、今日も訪ねていただいた皆様、本当にありがとうございます。



昨日は、完全に心がぽっきりと折れてしまってました。

と言うのも。



4月から、また学校に行けるようになった長男。

でも1週間で限界がきて。

頭痛、めまい。


小学生のときに起立性調節障害と診断され。

あちこち病院行っても薬飲んでも、よくなる様子がなかったので。

今回は接骨院で診てもらうことにしました。

私がこの1年お世話になっている接骨院で。

先生方がとても誠実に対応してくれるので。

私のパワースポットとなっているところ。

技術力も高いのですが。

施術中、話をしていると癒される。

そんな先生方なので。

長男の心も少しは軽くなるのではないかと思ったのです。


施術を受けている間、先生とにこやかに話をする長男。

帰りの車中で。

「どうだった?」

って聞いたら。

「スッキリした。明日多分学校行けるよ。」

顔つきもずいぶん軽くなったように見えたので。

連れてきてよかったなぁ、と思いました。


うちに着いてからも。

さっさと部屋に入って宿題を始めたので。

ひと安心してたのですが。



しばらくしてリビングに降りてきた長男。

「ねぇ、お母さん。宿題の仕方が分からんのやけど。」

聞くと、電話で先生に聞いた宿題の中で。

漢字ドリルをどのようにやっていけばいいのかわからないと言うのです。

先生によっては、ドリルに直接書くのではなく、ノートに書くよう指導する先生もいるらしく。

ドリルに書くのか、ノートに書くのか分からないということ。

「分からないなら、一応ノートにやっていけばいいんじゃない?仮にやってなくても、頭痛くて休んでたんだから、怒られることないでしょ。」

って言ったのですが

「おれ、そういうの無理なんだよなぁ。」

と、うなだれる長男。


なんか雲行きがあやしいなぁと思っていたら。

次の日やっぱり朝からうだうだ。

結局

「今日は休む。」


…ちーんショボーン



そうですか。

接骨院で癒されて、行く気になったかと期待させておいての。

やっぱり行かない。

勝手に期待したのは私なんですけどね。


でも。

別に宿題なんてとりあえずやってあればよくないかい?

病気で休んでたんだから、やってなくても怒られることはないだろうし。

そんなことで学校休んでたらきりないわ。

と言うか、もし、この問題が解決したとしても。

また、あれが無理、これが無理って言い出して。

この先ずっと行かないんじゃないのだろうか。


うだうだ言っている長男に腹が立ってきて。

でも、今ここで私の気持ちをぶつけてしまったら。

また自分の殻に閉じこもってしまうから。

ぐっと我慢して平静を装っていました。


長男は昔から私にべったりで。

不安感が強くなると、今でもそばに寄ってきます。

仕事から帰って1人になりたくても。

ずーっと近くに寄り添われる。

本当はすごく文句言いたいのに。

言えない相手とずっと一緒にいるストレス。

平静を装おうとしても。

どうしてもそっけない態度をとってしまうことへの罪悪感。

そして心が折れてしまったんです。


昨日は。

ソファーに寝っ転がってブログを書きながら泣き。

書いたブログを読み返しては泣き。

あんな内容なのに訪ねてきてくれる人がいることにありがたくなって泣き。

とにかくずーっと泣いていました。

きっと泣きたかったんですね。


途中、何回か長男が来たけど。

泣き顔を見せたくないので、布団かぶって寝たふりしてました。



今日も長男は休み。

通勤途中の車中で涙が出てきて。

仕事になるか心配だったけど。

なんとかこなして。

お昼はマックで現実逃避。

もしかして、帰宅拒否というやつか。

ちょっと笑えてきました。


笑えてきたら、気持ちが落ち着いて。

やっと前向きになることができました。


たかだか1週間学校行かなかっただけ。

先はまだまだ長い。

きちんと物事をこなせないと不安になるというところは。

生活していく上で困ることも多いけど。

きちんと物事をこなせるところは、長男の素晴らしいところ。

私みたいに雑なタイプには。

どれだけがんばってもあんなにきちんとはできない。

この長所をうまく使う方法を考えればいい。

そして。

きちんとできなくてもなんとかなるという経験を。

これからいくらでもしていけばいい。


よし!

元気になってきた!


家に帰って、長男と普通に話すことができました。



そして、それから嬉しい出来事が2つ照れ

これについてはまた次回書きたいです。



なかなか無の心境になれない私。

起きた出来事に思いっきり振り回されてしまう。

でもこれも私。



長男のことも私のことも。

そのまんまを受けとめます。






ブログを訪ねてくださった皆様、いいね!ボタンを押してくださった皆様、ありがとうございますおねがい


それではまた照れ