こんばんわ。

らんです。



だんなを悪者にすることで、不安なことから逃げていたことに気づいた私。

くわしくはこちら。

↓             ↓            ↓           ↓



さらに、私はだんなにしてもらうことばっかり考えてて。

だんなになにかしてあげたいと思ったことは、あまりなかったことに気づきました。

なんちゅう自己中チュー



だんなが喜んでくれることをしたい!

なにをしたら、喜んでくれる?



普段、あまり考えたこともなかったので。

しばらく時間がかかりましたが。


思いつきました💡


だんなは、うちで天ぷらが食べたいと言っていたことを。

新婚当初から言われていたのですが。

私は怖がりなので。

揚げ物 イコール 火事になる!

の図式しかなく、聞かなかったことにしてきたのです真顔


だんなが食べたいっていうものを作ってあげない奥さんって、かわいげなくない?

今さらだけど、私はかわいげのある奥さんになりたい。


よし、作ってみるか!



単純なものですから。

今まで頑なに守ってきたタブーを取り払うことにしました。

ただし、いきなり天ぷらは難易度が高い気がするので。

まずは唐揚げから。

子ども達が好きだし、調度いい。

天ぷら鍋やバット、油など、必要なものを買いそろえて。

いざ、唐揚げ作りへ!


今回は揚げ物初挑戦なので。

唐揚げ粉は市販のものにして。

揚げるという行為一点のみに集中することにしました。


思ったより油が大量に必要なことにびっくり‼

サラダ油特大サイズのやつ、全部使うことに。

本当にこんなにいっぱい使うものなのか?

よくわからないけど、油は多い方がおいしく揚がるって書いたあったし。


温度調整が難しそうと思ってたけど。

うちのコンロは、自動で指定温度まで加熱してくれるタイプだったので。

楽チン、楽チン照れ

温度が180℃になったので。

衣をつけた鶏肉をそっと投入。

パチパチ油のはねる音。

少しずついい色に変化してきた鶏肉。

タイマー音とともにすかさずバットに上げる。

千切りキャベツとともにお皿に盛れば。


うお~、うまそうびっくり



写真技術がいまいちなので、おいしそうさが伝わらないショボーン


実物は。

いっぱしの唐揚げ!

こげこげになるオチかと心配したけど。

いつ火が出るかとヒヤヒヤしたけど。

やればできるでないの!

私、やればできる子!

唐揚げ粉やガスコンロが優秀だったのだろうけど、今回そこは目をつぶっておく。


さっそく、だんなや子ども達と食す。

カリッ、カリッといい音が響く。

中はジューシー。


「おいしいね。」

「また作って。」

と、子ども達から絶賛。


だんなはと言うと。

「衣が口に刺さって痛い。」

…まぁ、照れ屋のだんなだから、これは誉め言葉照れ

「次、天ぷら作って。」

待ってました!

作りますとも。



二十年近く主婦をやっていますが。

私は料理が苦手なので。

料理を作るときはいつも義務感から。


今回、家族を喜ばせたくて唐揚げを作ってみて。

初挑戦ということもあるのだろうけど。

作る過程を楽しいと思えました。



次は、だんなの好きな天ぷらに挑戦。

だんなを喜ばせるプロジェクト、まだまだ続きます。








ブログを訪ねてくださった皆様、いいね!ボタンを押してくださった皆様、ありがとうございますおねがい


それではまた照れ