こんにちは義理チョコ
今日は朝早くからパパは、三男&三男彼女と一緒にゴルフへ⛳🏌️🏌️‍♀️🏌️‍♂️
私は久しぶりにお家でゆっくりしてるのでblog書いちゃいます😊音符


5/3に2回目のEXPO2025大阪•関西万博に行ってきました爆笑


1回目はこちら下矢印

GW後半の初日でしたが、

2回目の訪問ということで、ゆっくりのスタート。

1回目の平日の時と比べれば少し混んでいましたが、何しろ会場が広いのでまだまだ余裕。

来場日の3日前に空き枠先着予約を試みたのですが、公式アプリ内にアクセス出来た時には既にほとんど埋まっていて、唯一、16:00枠で飯田グループ×大阪公立大学共同出展館を予約。
それまでは、予約なしで入れるパビリオンやイベントを楽しむことに。

大阪ヘルスケアパビリオン

事前予約が必要なリボーン体験は出来ませんでしたが、こちらでは、ミライ人間洗濯機を見たり、

iPS細胞をテーマとした展示を見ることが出来ました。

次に西ゲート付近まで移動🚶‍♂️🚶‍♀️

未来の都市

ブースで最初に目に飛び込んでくる巨大な球体モニター。 

ここだけではなく、万博ではとにかくどこのパビリオンでもモニターが凄いびっくり気づき
どうやって映像を映し出してるのか興味津々ラブラブ

CORLEO(コルレオ)

水素エンジンで発電しながら、ライダーを乗せて四足歩行で野山を駆けまわることを想定した未来の乗り物なんかも凄いびっくり

空飛ぶクルマ

先日、プロペラモーターの一部が落下したことで、デモンストレーション飛行は中止。
展示だけされていました。


イベント会場では、

世界が踊る日 ~多様性が織りなす踊りの輪 徳島の阿波おどり~

テレビでしか見たことがなかったので、阿波おどりを近くで見られて良かった爆笑

と、書き出したらキリがないアセアセ
ネタバレになったら、まだ行かれていない方に申し訳ないし、私が推しのパビリオンをあと一つだけご紹介爆笑音符

PASONA NATUREVERSE

やっぱりここは外せないなぁ飛び出すハート
いのちの象徴”である心臓を作り上げるiPS心筋シートやiPS心臓の貴重な展示。

キューブ型LEDスクリーンに音楽に合わせて映像が映し出され、キューブが回転や移動をしながら映像が移り変わっていく「NATUREVERSE」のショーも圧巻👏
あと、数回はPASONA NATUREVERSEに訪れたいなぁ笑


さてさて、前回は食事について書いてませんでしたが、

1回目に行った時はパキスタン料理🇵🇰のチキンビリヤニを食べましたナイフとフォーク

報道されている通り、万博会場内の食べ物は全体的に高め。
ただ、誰かのblogに書いてありましたが、それぞれの国に行って食べることを思えば安いと。
確かに😅

チキンビリヤニは税込2,000円!!
お米が長くて、しっかり調味料と混ざってなくてイマイチに見えましたが、実際に食べてみると、チキンもやわらかくて、とても美味しかったです😋🍴💕


ただ、アップで撮ったので量が多く見えますが、パパは全く足りなかったそうです😅💦


前回の経験を生かして、今回は前回よりおにぎり🍙を大量持参しました笑


ただ持参しなくても、
品揃えバッチリのローソン、セブン-イレブン、フアミマ等の大手コンビニも入っているし、自販機のドリンクも街中と変わらない値段なので良心的合格

無料のウォーターサーバーも設置されてるから、これから暑くなる夏場もありがたい合格

  今回残念だったこと

①風が強くてドローンショーが中止。
②前回は正面から噴水ショーを見たので、今回は大屋根リングの上から見たのですが、映像がハッキリ見えないし、音もハッキリ聞こえにくい。
ただ、全体像を見るには良いかも。
あと、海からの風が吹くのでショーを見ている間、風邪を引きそうなくらい寒かった💦
初めての方は正面から見るのがオススメですOK

  持っていって良かった物

テーマパークに行く時と同じ様に、
両手が自由になるバッグや歩きやすい靴、帽子やサングラス、日傘やレインコート、寒さ暑さ対策の羽織もの。
食べ物や水筒の持ち込みが出来るので、おにぎり🍙や水筒のお茶を持っていきました。
(但し、ビンや缶の飲み物は持ち込み不可)

それ以外の物では、
椅子は大屋根リングの下に結構設置されているんだけど、それでも持っていって良かった物として、折り畳み椅子。
(持込サイズ制限があるので、公式サイトでしっかりチェックしてね)

パビリオンで待っている時など、立ちっぱじゃないから足を休ませることが出来て良かったですよ合格
自撮り棒は持ち込み不可だけど、折り畳み椅子は持ち込めるのはありがたかった~飛び出すハート
あとは、携帯電話をよく使うので、モバイルバッテリーや、首からかける携帯ストラップも便利でした合格

これからいかれる方の参考になればと思いますウインク

2回行ったけど、まだまだ回りきれてません😅💦
来週は母を連れて平日に参戦予定爆笑
会場がとにかく広いので、私が今まで行った中から母がなるべく疲れずに楽しめそうなパビリオンやイベントを案内してこようと思います。

オススメ情報があれば、またアップしますねウインク

よく歩きました😅