Hafa Adai ハファ ダイ
グアムの言葉(チャモロ語)でこんにちは。
8/1(3日目)
私、朝、4時半に起きました。
パパや子どもたち、やはり、なかなか起きな~い
『さあ、行くよ~
着替えて~
』
予定より少し遅れて、5時半頃に眠い目をこすりながら、レンタカーに乗って出発~

向かったのは
デデドの朝市
ローカル御用達の朝市
毎週土・日の5~9時頃まで開催。
少し道を間違ったりしたけど、約30分ほどで到着

既にお店がたくさん出てて、人も集まりだして活気に満ちてる~

自分の畑で採れた野菜や釣りたての魚、洋服やアクセサリーなどがたくさん
トラックの荷台にもバナナ、マンゴー、パパイヤ、パイナップルなど南国フルーツが所狭しと積んであるの~

我が家はフリーマーケットが大好きなので、掘り出し物がないかなあ~とワクワクしながら見て回りましたよ

朝ごはんは、食べ歩き~

レッドライスやフライドライスにBBQ がセットになったものや、スイーツを堪能
名前はわからないけど、バナナを春巻きの皮のようなもので包んで揚げて、大学芋のタレでからめたようなスイーツが美味しいと、子どもたち大絶賛
見ただけでは、何なのかわからない食べ物があったので聞いてみると・・・、
『@#%&・・・・』
えっ
何を言っているのか、全くわからない
チャモロ語
店主が『Japanese
』と聞いてきたので、そうだと答えると、
大きなポスターみたいな(日本語で詳しく書かれた)メニューを壁に貼ってくれたの。
おかげで、どんな食べ物なのかが、よく分かって良かった

三男が食べているのは、アピギギといって、ココナッツとタピオカを使ったチャモロのスイーツ。
お餅みたいで、美味しいの
そして、今回、どうしても挑戦したかったのが
ココナッツ
ガイドブックで、ココナッツの刺身がよく紹介されていて、すごく興味があったの

店のおばさんに、ジュース($4)と刺身にする代金($1)を払うと、ココナッツを大きな頑丈そうな包丁でカットしてくれました。
ココナッツジュース初体験の味は、スイカの白い部分だけをジュースにしたような感じ。
だから、美味しいってほどじゃないけど、思っていたよりジュースがたっぷり入っていたので、
『これなら、船が座礁して無人島に流された時には、ココナッツジュースでしばらくは生きていけるわ』って思いました
(っていうか、いつ無人島に、流されるのよと、自分にツッコミを入れる
)
そして、ジュースを飲み終えると、刺身にしてもらえるのですが、そこで、おばさん、『$1』と手を出す
『はあ
最初に刺身にする代金も払ったじゃない
』
やられた、ここは外国
油断は禁物だわ。先払いはダメだね・・・。
まあ、$1だし、しゃーない。
払いましたよ。$1
そしたら、おばさん、手際よく、ココナッツの中身を削り出して、キッコーマン醤油と練りわさびをかけてくれました。
ガイドブックには、イカのような味と書いてあったのです。
まさかとは思ったけど、これがビックリ
本当にイカ
見た目も味も食感もイカ
醤油と、わさび入れてあるから、ますますイカなのよね。

アボカドに醤油とわさびをかけて、目をつぶって食べるとマグロみたいだけど、
これは、目をつぶらなくてもイカなのよ
世の中には、不思議な食べ物があるんだなあ~と感動しました
グアムに行ったら、ぜひ食べてみてね
8時ぐらいになると、売り切れた店からどんどん店じまいしていたので、やはり朝市は早めにいく方がいいみたい。
まだまだ、続くよ~
グアムの言葉(チャモロ語)でこんにちは。
8/1(3日目)
私、朝、4時半に起きました。
パパや子どもたち、やはり、なかなか起きな~い

『さあ、行くよ~


予定より少し遅れて、5時半頃に眠い目をこすりながら、レンタカーに乗って出発~


向かったのは
デデドの朝市

ローカル御用達の朝市

毎週土・日の5~9時頃まで開催。
少し道を間違ったりしたけど、約30分ほどで到着


既にお店がたくさん出てて、人も集まりだして活気に満ちてる~


自分の畑で採れた野菜や釣りたての魚、洋服やアクセサリーなどがたくさん

トラックの荷台にもバナナ、マンゴー、パパイヤ、パイナップルなど南国フルーツが所狭しと積んであるの~


我が家はフリーマーケットが大好きなので、掘り出し物がないかなあ~とワクワクしながら見て回りましたよ


朝ごはんは、食べ歩き~


レッドライスやフライドライスにBBQ がセットになったものや、スイーツを堪能

名前はわからないけど、バナナを春巻きの皮のようなもので包んで揚げて、大学芋のタレでからめたようなスイーツが美味しいと、子どもたち大絶賛

見ただけでは、何なのかわからない食べ物があったので聞いてみると・・・、
『@#%&・・・・』
えっ

何を言っているのか、全くわからない

チャモロ語

店主が『Japanese

大きなポスターみたいな(日本語で詳しく書かれた)メニューを壁に貼ってくれたの。
おかげで、どんな食べ物なのかが、よく分かって良かった


三男が食べているのは、アピギギといって、ココナッツとタピオカを使ったチャモロのスイーツ。
お餅みたいで、美味しいの

そして、今回、どうしても挑戦したかったのが

ココナッツ

ガイドブックで、ココナッツの刺身がよく紹介されていて、すごく興味があったの


店のおばさんに、ジュース($4)と刺身にする代金($1)を払うと、ココナッツを大きな頑丈そうな包丁でカットしてくれました。
ココナッツジュース初体験の味は、スイカの白い部分だけをジュースにしたような感じ。
だから、美味しいってほどじゃないけど、思っていたよりジュースがたっぷり入っていたので、
『これなら、船が座礁して無人島に流された時には、ココナッツジュースでしばらくは生きていけるわ』って思いました

(っていうか、いつ無人島に、流されるのよと、自分にツッコミを入れる

そして、ジュースを飲み終えると、刺身にしてもらえるのですが、そこで、おばさん、『$1』と手を出す

『はあ


やられた、ここは外国

油断は禁物だわ。先払いはダメだね・・・。
まあ、$1だし、しゃーない。
払いましたよ。$1

そしたら、おばさん、手際よく、ココナッツの中身を削り出して、キッコーマン醤油と練りわさびをかけてくれました。
ガイドブックには、イカのような味と書いてあったのです。
まさかとは思ったけど、これがビックリ

本当にイカ

見た目も味も食感もイカ

醤油と、わさび入れてあるから、ますますイカなのよね。

アボカドに醤油とわさびをかけて、目をつぶって食べるとマグロみたいだけど、
これは、目をつぶらなくてもイカなのよ

世の中には、不思議な食べ物があるんだなあ~と感動しました

グアムに行ったら、ぜひ食べてみてね

8時ぐらいになると、売り切れた店からどんどん店じまいしていたので、やはり朝市は早めにいく方がいいみたい。
まだまだ、続くよ~
