こんばんは~。
寒ブリが、記録的な大豊漁と大きく報道されていましたね
脂がのった寒ブリ、美味しそうだったなあ~
あ~この間、帰省した時に、キトキト(富山の方言)の氷見寒ブリを
食べてこなかったのが悔やまれる~
せめて黒門市場(大阪の台所)でも行って、ブリの切り身探してこようかな
さて、昨日は今年初のパン教室に行ってきました
作ったのは・・・
フランスパン
他の方のブログで、よくクープの開き方が良い・悪いとか、
パンを縦長にカットして断面の内相が良い・悪いなど、
形にこだわりを持って作っている方が多かったので、
私も ぜひぜひ挑戦してみたいと思っていたのです
イメージ写真 本当ならこんな感じをイメージしていたのですが・・・、
あれ~~~
出来上がったパンは不細工でした・・・
あ~ん お見せするのも恥ずかしいんですけど・・・
私が作ったフランスパン第1号
2本とも全く駄目ですね
イメージ写真とは似ても似つかない形・・・
教室の先生に、
:『先生~
クープがぜんぜん開きませんでした
』と言ったら、
:『大丈夫
最初からクープが開けば、天才よ
』と言って
慰められました
要するに、何度も焼いて練習することが、上手くなるコツなのですね
挑戦してみて、ようやく難しさが理解できました。
美しくクープを開かせることができるように、練習しなきゃ
明日も難しそうなパンに挑戦してきます。
またアップした時は見に来て下さいね~
今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _ )m