こんにちは~![]()
ご無沙汰してました![]()
最近は新学期に向け準備・買い物、子ども部屋の整理などに
追われ疲れていたので、久しぶりの
更新となってしまいました。
相変わらず暑い日が続いていますが、皆様お元気でしたか~![]()
今日から9月。
長~い夏休みも終わって、ようやく今日から新学期が始まりました![]()
今朝は子どもたち、夏休み中に頑張って仕上げた宿題を大事そうに
持って行きましたよ![]()
宿題
の中で一番大変だったのは、今年もやはり自由研究でした![]()
今年のテーマは
次男
は『パンについて』
私
がパン教室に通っているので、興味を持ったようです![]()
内容は・・・
『文明のはじまりとパンについて』
『発酵パンの発見』
『いつパンは日本にやってきたのか?』
『グルテン・酵母・砂糖・塩・油脂の働きについて』
『イースト・天然酵母について』
『パンの種類と国調べ』
などについて、調べていました。
そして、最後に『ぼくもパン作りに挑戦!』ということで、私と一緒に
パン作りをしながら、パン作りの工程をデジカメ
で1枚1枚撮って
1冊にまとめました。
この自由研究は私自身、とっても勉強になりましたよ~
三男
は『アゲハチョウの観察日記』
自宅のバルコニーにある、スウィーティーの葉っぱに、毎年
アゲハチョウ
が卵
を産み付けていくので、観察日記を書きました。
子どもたちが虫
嫌いにならないように、昔から子どもたちの前では
至って平然としてきた私
ですが、実は大の虫嫌いなんです・・・
![]()
綺麗な蝶
になれば大丈夫なのですが、とくに青虫
の時が気持ち悪い~![]()
それでも鳥
などに食べられないように、家
の中で育てました![]()
青虫
ぐらいになると、バリバリ音を立ててたくさんの葉っぱ
を食べます。
(静かにしていると、本当にパキパキ・バリバリ音が聞こえるんです。)
フンもたくさんするので、新聞を交換するのも大変でした![]()
こんな虫嫌いの私でも、育てていると愛情が湧いてきて(
)
外に出していた青虫
がスズメ
に食べられたりすると悲しくなりました。
可愛いと思っていたスズメ
が憎らしく思えるくらい
無事に蝶に変身した時は感動しました~![]()
こんな感じで親の宿題
いえいえ、子どもの宿題を無事完成させることができました
夏休みが終わってほっとしたいところですが、長男
はテスト期間に
入るため、しばらく午前中で帰ってくるそうです![]()
ということは、お昼ごはん
の準備をしなければいけないので
もうしばらく、私
の自由な時間は持てそうにないなあ~
では皆様、
今月も『サリーの気まぐれダイアリー』をよろしくお願いしますm(_ _ )m



