こんばんは~
今日も一日ジメジメとして蒸し暑かったです
体に悪いと知りながらも、クーラー が手放せなくなってきました。
さて、昨晩の続き を書きたいと思います。
最後まで、お付き合い下さると嬉しいです
自然薯庵 のおじさんに手解きをして頂きながら、作業をしました。
綺麗な元気のいい枝豆(黒豆)の苗を選びます。
丁寧に苗を植えていきました。
時折 小雨が降る中、我が家の区画の畝で、この工程を繰り返しました
ところで、この日は足元がめっちゃ泥濘んでいました
私 完全防備
だと思っていた
のですが・・・、
靴を失敗しました
私 と次男
はショート丈のレインブーツ
を履いてきてしまったんです
何度も泥水 にハマりました
『今度までに長靴 買わなくっちゃ
』
作業を終え片付けをしながら、ふと子どもたちを見てビックリ
泥水に入って何をしているかというと・・・、田舎ならではの遊び
生き物探し
これこれ見えますか
アメンボ
カエル
カエル がいるということは・・・、いました、いました
オタマジャクシ
『どうしても大阪にオタマジャクシ を持って帰りたい
』ということで、
途中からパパ も参加して、数匹のオタマジャクシ
をGET
しました
オタマジャクシ が手に入ったところで、ようやく遊び終了
結局、作業を終えてから1時間ほど遊んでいました
その後、パパ が川に入ってドロドロになった子どもたちの靴
を
洗ってくれました。
この日は『父の日』だったのに、『パパ、ごめんね~σ(^_^;)』
この後はお昼ご飯 にしたのですが、そのお話は次回の
『丹波篠山★枝豆の学校・・・その3♪』を見て下さいね~