こんばんは。今日の大阪は良い天気晴れでしたよ音譜

晴れ晴れていても、厚手の洗濯物洗濯物はなかなか乾いてくれないので、

困っています。なにしろ洗濯物が多いので・・・毎日、大変ですあせる


今日の夕飯は中華料理にしましたチャイナアル

その中の一品、『花巻き』をご紹介します音譜

いつもはホームベーカリーを使うのですが、せっかくパン教室パン

通っていることだし、今日は手ごねで作りました。


普段は薄力粉だけを使っていますが、最近、よくお菓子作りをして

いたので分量が足りず、強力粉も使いましたあせる


【材料】(12個分)

薄力粉          200g

強力粉          200g

砂糖            大さじ2

ドライイースト      小さじ2

塩            小さじ1

ぬるま湯         1 1/4

塩・黒こしょう・ごま油 各適量


【作り方】

①ボールにふるった粉を入れ、そこに砂糖、ドライイースト、塩を加え、ぬるま湯を少しずつ入れて、

ひとまとめにします。

②台の上に移して、生地を十分にこねます。(生地をのばしてみて、膜のようにのびればこね上がり)

③ボールに入れ、ラップをかけて発酵させます。
サリーママの気まぐれダイアリー
④フィンガーテストをして、ガス抜きをします。

⑤生地を2等分にし、一個を厚さ5mmの長方形にのばします。

⑥生地の表面に、ごま油をハケで塗り、塩、こしょうをふって手前端から巻きます。

サリーママの気まぐれダイアリー
⑦スケッパーなどで6つに切り分け、巻き終わりを下にしてから、中央部分を箸などで下まで

押さえつけます。
サリーママの気まぐれダイアリー
⑧もう一つの生地も同じことを繰り返し、全部で12個作ります。

⑨四角く切ったクッキングペーパーなどに一つずつのせ、ベンチタイム。

⑩ひとまわり大きくなったら、湯気のあがった蒸し器に入れて、10分蒸し完成。
サリーママの気まぐれダイアリー

花巻きのもちもちした食感と、ごま油や黒こしょうの風味がたまらなく美味しいです。

その花巻きに、今日は昨日の夕飯で大量に作った『豚の角煮ブタ』とコストコで

買った『プルコギお肉』に『きゅうりきゅうり』や『フリルアイスレタスレタス』などの野菜を

添えて頂きましたよラブラブ

サリーママの気まぐれダイアリー


サリーママの気まぐれダイアリー

きれいに盛り付けなどをすれば、十分おもてなし料理にもなると思います。

パパの両親を自宅に招いた時も、好評合格だったお料理です。

その時は甜麺醤で味付けした肉味噌を添えました。


結構、大変そうにみえますが、発酵などの時間を利用して、家事もできますよ。

発酵はオーブンレンジの機能を使うと早いですが、私はこの時期は

コタツこたつ。に入りながらテレビテレビを見ている時間を利用してコタツ&中で

発酵させています(笑)


ぜひお試し下さいねおすすめ

                       ペタしてね