時々、お菓子作りケーキやパン作りパンをするんだけど、すべて料理本本を参考にしたり自己流音譜

料理本に書いてある、角が立つまで泡立てるクリームとか、切るように

さっくり混ぜる混ぜるとかは意味は分かるんだけど、実際にスポンジケーキスポンジケーキなどを作ると、お店で売っているのとは違うのよね・・・しょぼん

『何かちょっとしたコツひらめき電球で、もっと美味しくできるんだろうなあ音譜』と思い、今日は料理教室の1Dayレッスンを受講してきました。


教えてもらったのはスノードームケーキラブラブ

クリスマスケーキケーキにピッタリでしょドキドキ


私と同じく1Dayレッスンにいらした方2人と一緒のテーブルで作りましたエプロン

料理教室ってメニューを分担して作ることも多いんだけど、今日は最初から最後まで1人で全部作ることが出来たし、先生が横に付きっ切りで教えて下さったので、すごく分かりやすかったです。

やっぱり、私がいつもやっていた混ぜ具合とは違っていたの目


実際の出来上がりはこちら↓

どうですか音譜美味しそうでしょ恋の矢
これは自宅にお持ち帰りして、まだ食べていないんですけど、教室では別に作ったものを試食してきました音譜
『ケーキの美味しさはスポンジケーキで決まるひらめき電球』と先生がおっしゃていたけど納得うんうん
めちゃくちゃ美味しいケーキが出来ましたラブラブ
ちょっとしたコツでここまで美味しくなるとは・・・お

そして私はケーキとパンの短期コースを受講することにしましたあせる
えへへ・・・ニコニコ音譜
前から興味があったので、これからしばらく楽しみができました恋の矢
来年1月から4月までの間の数回、受講予定です。
規則でレシピは掲載できないのですが、また美味しそうなのができたらカメラキラリ2アップしますね。
息子3人に『ケーキとパンの料理教室に通うことにしたよ』と言うと、『やっほ~ラブラブ!音譜』と大喜びドキドキ
ケーキとパンはお持ち帰りが出来るので、今から食べる気満々の息子たちなのでした・・・にひひ
               ペタしてね